top of page
  • 執筆者の写真t-ogino

モルタル外壁の塗り方は、3度に分けて塗り重ねる。濃墨モルタル左官仕上!


外壁はモルタルを塗っています。

「光をつかむ家」


綺麗なんですよね。モルタルの表情。

でも、ここから仕上げをして隠れてしまうので見られるのは今だけ。

1番上の画像が、モルタルを塗った処。

2番目は、出窓部分をモルタルの上に更に下地の色の入った左官材を塗った処です。

仕上の左官の色を透かして、基の素材の色彩が浮き出ない様にする材料です。


下地モルタル → 左官下地 → 左官仕上


3段階で仕上ていきます。


この上に、活性炭を潰した左官で仕上げます。

左官やさんの、腕がいい。めちゃ、ピシッといきます。


グレーの左官基材に、墨を入れてコテ塗りした仕上です。

斑が入った感じになる、ニュアンスな表現。

外壁はこれで仕上がり。


荒さのある素材には、生命力や情感を感じられますね。


最後の画像で、木のルーバーを取り付けてます。


モルタルの外壁は、防火材なので、準防火地域でも使える機能性の良い材料でもあります。


【公式ホームページはこちらから → 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所】

閲覧数:26回0件のコメント
bottom of page