top of page


花粉症対策にも有効。インナーバルコニーで家事楽のライフスタイルに!収納と家事のテラスハウス
インナーバルコニーをつくると、太陽の光で部屋干しが出来ます。光を室内に取り込むことで、からっと洗濯物を室内干し出来ます。当然・雨の日も干せますし、観葉植物を置いたり、運動スペースにしたり、一体の大きなリビングにしたり、多目的にも利用できます。
2024年11月18日


シューズクローゼット・下足入・下駄箱・クローク。合わせ技で機能的な玄関廻りの収納づくり。
シューズインクローゼットの本来の収納目的は、靴を置く事では無い。靴「も」おける収納部屋だと考えています.
2021年3月29日


洗濯物を簡単にたたんで収納する。家族みんなの服を1カ所に集めてしまう、ファミリークローゼット(東京都足立区)
クローゼットというと、普通のクローゼット、ウォークインクローゼット、最近ではシューズインクローゼットなんてのもありまして〜、、、今回は、その中でも、ファミリークローゼットってなものを紹介しやす。 ちょっと不思議なクローゼットなんです。
2021年3月21日


回遊式・機能抜群シューズインクローゼットの設計!玄関収納はウォークスルー賃貸のテラスハウス(東京都足立区)
ウォークイン・ウォークスルーな、シューズインクローゼットを考えてみました。 シューズインクローゼットがあると便利だよね。という話が良く聞こえて来ます。 シューズインクローゼットといっても、千差万別。
2021年2月8日


快適な玄関収納の設計方法!収納するだけではない、コート掛けなど色々な工夫で機能が加わる(東京都足立区)
玄関やそのそばに欲しい収納は、下足入れだけでは不足してしまいます。
玄関近くに置くのは、靴だけでは無いからです。
コートなどのアウターや、外で使う道具、ゴルフバックやサッカーボールなど、大人と子供の屋外の趣味のモノ、毎日登校時に持ち歩く学校用具など、靴以外にも置いておきたいモノが
2020年9月27日


模型で検討する、建築設計の方法。と実際の建築を比べてみる!住宅・オフィス・アパート・マンション・福祉施設
模型を作って、施主へプレゼンテーションしています。
折角なので、施主にも、建築づくりを楽しんで貰いたいから。
2020年8月24日


入居時期を選ばない魅力づくりの賃貸アパートで、10年後、20年後も選ばれるターゲットを想定した特徴的な設計。
入居時期を選ばない魅力づくりで、10年後、20年後も選ばれること リノベーションアパート 猫の集合住宅入居者のターゲットを想定した特徴的な設計 収納の家テラスハウス
2020年2月25日


家族みんなで使う「ファミリークローゼット」―寝室と廊下、回遊式両方から使う2WAY収納―(東京都足立区)
事例を見る:Case09「収納と家事の、テラスハウス」 家族みんなで使うクローゼットを「ファミリークローゼット」と言っています。 収納には、2つの種類があります。個人で使う収納と家族で使う収納。 本来個人で使う(若しくは夫婦で使う)クローゼットですが、家族全員で使うファミ...
2017年4月10日


ファミリークローゼット+回遊動線で収納たっぷり。家族で使いやすい!収納と簡単家事のテラスハウス(東京都足立区)
ファミリークローゼットを作りました。
家族みんなで、使います。
寝室と共用部の両方から使います。
2017年2月7日


インナーバルコニーで家事が楽になるサンルームの設計。収納と簡単家事のテラスハウス(東京都足立区)
リビングにサンルームを作りました。洗濯も出来、観葉植物を育てたり、トレーニングルームにしたり、リビングと一体に使ったり、ちょっと特別なスペースになります。
2017年2月1日


郊外住宅の様な開放感。外観も特徴的:収納と簡単家事のテラスハウス(東京都足立区)
東京23区内ですが、郊外の様な心地と解放感を
合わせ持っています。
外観です。
テラスハウス形式で、完成しました。
2016年10月5日




1棟目上棟。2棟目基礎工事。賃貸・収納と簡単家事のテラスハウス(東京都足立区)
収納の家 一棟目。
見た目以上に、小屋組みが、複雑ですが、上手く組んで貰いました。
L字に3世帯入ります。
手前の二棟目は、これから、基礎配筋です。
2016年4月20日


賃貸住宅を模型で検討・収納と簡単家事のテラスハウス。(東京都足立区)
実施設計が粗々上がった、収納の家プロジェクト。
家事と収納に、特化したライフスタイル提案型賃貸集合住宅です。
家族共用など色々な種類のクローゼット.収納があったり、
リビング附属の家事室があったりします。
2016年1月30日
bottom of page