top of page
検索
執筆者の写真t-ogino

花粉症対策にも有効。インナーバルコニーは家事楽のライフスタイルに!収納と家事のテラスハウス(東京都足立区)

更新日:11月26日


リビングの横のインナーバルコニー

花粉症がつらいです。

この季節はね。。。どうしようも無いです。

洗濯物など外にはとても干せない・


インナーバルコニーをつくると、太陽の光で部屋干しが出来ます。

このところ、春の黄砂も防げる。

リビングヨコのインナーバルコニー

ゴールデンウィーク前までは、いつも花粉症に悩まされるんですよ。

浴室乾燥機で洗濯干しをする手もありますが、太陽の光で乾かしたいという思いもあります。


インナーバルコニーをつくり、光を室内に取り込むことで、からっと洗濯物を室内干し出来ます。当然・雨の日も干せますし、観葉植物を置いたり、運動スペースにしたり、一体の大きなリビングにしたり、多目的にも利用できます。


洗濯物をほしている、インナーバルコニー

共働き夫婦にとっても干して仕事に行けるので、便利ですね。


室内で太陽の光にあてたまま干せる場所があると、朝、洗濯物を干し、仕事に出かけ、夜帰って来たら乾いているという生活のサイクルも可能です。共働き夫婦が増えている現代では、部屋干しのスペースは、生活がし易くなる工夫の一つです。



インナーバルコニー


インナーバルコニーとは、建物の内部に設けられたバルコニーのことを指します。通常の外部に面したバルコニーとは異なり、インナーバルコニーは建物の一部として設計されており、屋根や壁が一部または全体に備わっていることが特徴です。このため、風雨をしのげるため、天候に関わらず利用できる利便性があります。以下に、インナーバルコニーの特徴や利点を詳しく説明します。


インナーバルコニーの特徴

  1. 半屋外空間

    • インナーバルコニーは屋根や壁があるため、外部からの視線や天候の影響をある程度防げるものの、通風や採光を確保する設計になっていることが一般的です。


  2. 多目的な使い方

    • 雨の日でも洗濯物を干す場所として利用できるほか、プライバシーが守られるため、くつろぎのスペースとしても使われることが多いです。

    • 小さな庭のように植物を置いたり、テーブルや椅子を設置してアウトドアリビングのように使うことも可能です。


  3. 家のデザインとの調和

    • インナーバルコニーは外観に溶け込みやすく、建物全体のデザインを統一することができます。また、屋根や壁のデザインによって、モダンや和風など、好みに合わせてアレンジが可能です。


インナーバルコニーの利点

  1. 天候に左右されない利用

    • 雨風をしのぐことができ、急な雨でも洗濯物が濡れずに済みます。また、日よけや防風の効果もあるため、夏の日差しが強い日でも快適に過ごせます。


  2. プライバシーの確保

    • 通常のバルコニーと比べて外からの視線を遮ることができるため、よりプライベートな空間として利用できます。


  3. 屋外の延長としての役割

    • 室内からの延長として、リビングやダイニングから直接つながることが多いため、空間の広がりを感じられます。季節や時間帯に応じて、アウトドアライフを楽しむことができます。


  4. セキュリティ面

    • インナーバルコニーは建物の内部に位置するため、通常のバルコニーよりも防犯性が高いとされています。


注意点

  1. 通風や採光の設計

    • 壁や屋根があるため、通風や採光が制限される場合があります。設計時にはこれを考慮し、適切な開口部や窓の配置を検討する必要があります。


  2. 建物全体の構造への影響

    • インナーバルコニーは建物の一部として設計されるため、構造上の制約やコストがかかる場合があります。特に、屋根や壁の防水対策はしっかりと行う必要があります。


インナーバルコニーは、快適さと機能性を兼ね備えたスペースとして、現代の住宅設計で非常に人気があります。


インナーバルコニーで洗濯物を干す


インナーバルコニーで洗濯物を干すための仕組みを設計する際には、室内干しの利便性を高め、湿気や乾燥の問題を解消する工夫が求められます。以下に、インナーバルコニーでの洗濯物干しに適した設計のポイントや設備を詳しく説明します。


1. 物干しスペースの設計

  • 天井吊り下げ式の物干し竿: インナーバルコニーの天井に収納できる物干し竿を設置すると、使用しない時に片付けられるため、空間が有効に使えます。手動や電動で上下できるタイプがあり、利便性が高いです。


  • 壁掛け式物干し: 壁に取り付けられる折りたたみ式の物干しがあると、必要な時だけ使うことができ、使わない時は邪魔になりません。省スペースながら、十分な物干し量を確保できます。


  • 床置き型のスタンド: 一時的に使いたい場合には、可動式の物干しスタンドも便利です。乾燥したらすぐに移動できるため、柔軟なレイアウトが可能です。


2. 換気と湿気対策

  • 換気システムの設置: インナーバルコニーは屋内空間に近いため、湿気がこもりやすくなります。そこで、湿気がたまりにくいよう、効果的な換気システムを設置します。自動換気扇や、湿度センサー付きの換気装置を採用すると便利です。


  • 通気窓の設置: バルコニーに小さな通気窓を設けることで、外の風を取り込みつつ、湿気を外に逃がすことができます。窓に防花粉フィルターを装着すれば、花粉の侵入を防ぎつつ換気も可能です。


3. 乾燥効率を高める設備

  • サーキュレーターや扇風機の設置: インナーバルコニー内で風を発生させるサーキュレーターを設置することで、洗濯物の乾燥が早まります。洗濯物に直接風が当たるように調整すると、湿気がこもらず、効果的に乾燥できます。


  • 除湿機の活用: 湿度の高い時期や雨天時には、除湿機を使って湿気を吸収し、洗濯物の乾燥を早めます。特に、梅雨や冬の寒い時期に便利です。


4. 電動昇降物干し

  • 電動物干し機: インナーバルコニーの天井に設置し、ボタン一つで物干し竿を上下させることができるシステムです。洗濯物を干す時には低い位置まで竿を下げ、干し終わったら天井近くまで上げることができます。スペースを有効活用でき、干す作業が楽になります。


  • 乾燥機能付き: 一部の電動物干し機には、内蔵された送風やヒーター機能によって、物干しながら乾燥を促進するものがあります。雨の日でも効率よく洗濯物を乾かせます。


5. 日光や風を活用した設計

  • 採光の確保: 洗濯物を干す際、できるだけ自然光を取り込むことで、洗濯物の乾燥が早くなります。インナーバルコニーの壁や屋根に大きな窓を設け、日中の光が入りやすい設計にするとよいです。紫外線を遮断しつつも日光を取り込める窓ガラスを採用するのも効果的です。


  • 自然風を取り入れる: 通風が良好な設計も洗濯物干しには重要です。防花粉網戸を使用して自然の風を取り入れると、花粉の侵入を防ぎながら、外気を利用して効率よく乾燥させることができます。


6. コンパクトな収納スペース

  • 収納型物干しスペース: 使わない時は物干し竿やスタンドを折りたたんで収納できるスペースを設けると、バルコニーが散らからずにきれいに保てます。また、洗濯物が乾いたらすぐに片付けられるため、インナーバルコニーを多目的に使うことが可能です。


7. 防汚加工と掃除のしやすさ

  • 防汚加工の床材・壁材: インナーバルコニーの床材や壁材に防汚加工を施すことで、洗濯物の汚れや湿気によるカビの発生を防ぎ、掃除がしやすくなります。特に水に強い素材や、抗菌・防カビ機能を持つ素材が適しています。


  • 排水設備の設置: 雨の日や湿気の多い日でも、水分がたまりにくいように排水設備を設けることが大切です。これにより、掃除の際も水を流して簡単に洗浄できます。


インナーバルコニーでの洗濯物干しは、天候に左右されず、快適な室内環境を保ちながら干すことが可能です。適切な換気と湿気対策を施し、サーキュレーターや除湿機、電動物干し機などの設備を活用することで、効率的に洗濯物を乾燥させられます。また、設計段階で収納や清掃のしやすさも考慮することで、インナーバルコニーを多目的で使いやすい空間に仕上げることができます。


インナーバルコニーに洗濯物を干す事で花粉症対策になる理由


インナーバルコニーに洗濯物を干すことが花粉症対策に効果的な理由は、主に花粉が直接洗濯物に付着するリスクを減らし、室内環境を清潔に保つことができるためです。以下に詳しくその理由を説明します。


1. 花粉の侵入リスクを減らす

  • 外部からの花粉を遮断できる: インナーバルコニーは屋根や壁で囲まれており、外部の風や空気中の花粉が直接洗濯物に触れることを防げます。通常の外のバルコニーで洗濯物を干すと、風に乗った花粉が洗濯物に付着し、それを室内に持ち込んでしまうリスクがありますが、インナーバルコニーではこのリスクが大幅に軽減されます。


  • 防花粉網戸の利用: インナーバルコニーに防花粉網戸を取り付けることで、換気しながらも花粉の侵入を効果的に防ぐことができます。これにより、室内の空気の流れは確保しつつ、花粉の侵入を最小限に抑え、洗濯物への付着を防げます。


2. 花粉の多い時期に外干しを避けられる

  • 花粉の多い時期に安心して室内干しができる: 春先など花粉が大量に飛散する時期に、外で洗濯物を干すと、花粉が洗濯物に付着してしまうことがあります。インナーバルコニーであれば、外干しのような開放感を保ちながら、室内干しに近い環境で洗濯物を干すことができるため、花粉の付着を防ぐことが可能です。


3. 洗濯物を取り込む際のリスクを軽減

  • 洗濯物に花粉がつきにくい: インナーバルコニーで洗濯物を干すと、外で干した場合に比べて、花粉が衣類やタオルに付着する可能性が大幅に低くなります。特に、花粉症の人にとっては、洗濯物を取り込む際に花粉が室内に入るリスクを減らせることが大きなメリットです。


  • 取り込む際のストレスが少ない: 花粉の多い時期には、外で干した洗濯物を取り込む際に花粉を払う必要がありますが、インナーバルコニーで干す場合、これを気にせずに済むため、ストレスが軽減されます。


4. 空気清浄機や除湿機の設置で環境を管理できる

  • 室内の空気清浄: インナーバルコニーに空気清浄機を設置することで、花粉がもし入り込んだとしても、その場で除去できます。特に、花粉フィルター付きの空気清浄機を使うことで、花粉が洗濯物に付着するのを防ぎつつ、清潔な環境を保つことができます。


  • 湿気と空気の流れをコントロール: 室内干しは湿気がこもりやすい問題がありますが、インナーバルコニーであれば換気扇や除湿機を利用して湿度を適切に管理しながら干せます。これにより、湿気やカビの問題を防ぎつつ、花粉の付着リスクも抑えられます。


5. プライバシーと安心感

  • 外部からの汚れを防げる: インナーバルコニーは壁や屋根で覆われているため、花粉だけでなく、排気ガスや外部の汚れも洗濯物に付着しにくいです。これにより、洗濯物を清潔に保ちながら花粉症対策ができる環境が整います。


6. 全天候型の利便性

  • 天候に左右されない: 花粉症シーズンに限らず、天候が悪い日や風の強い日でも洗濯物をインナーバルコニーで安心して干すことができます。雨や風に洗濯物がさらされる心配がなく、さらに花粉もシャットアウトできるため、洗濯物を外に干す必要がないのは大きなメリットです。


インナーバルコニーで洗濯物を干すことは、花粉が多く飛散する季節において効果的な花粉症対策になります。外部からの花粉の侵入リスクを軽減し、換気や湿度管理をしながらも快適に洗濯物を干すことができるため、花粉症に悩む方にとって大変有効です。


共働きの夫婦にとって、インナーバルコニーは便利


メモリを更新しました

共働きの夫婦にとって、洗濯物を干せるインナーバルコニーは非常に便利で、特に忙しいライフスタイルに合ったさまざまなメリットがあります。以下に、共働き家庭にとっての利便性を詳しく説明します。


1. 天候を気にせずに洗濯ができる

  • 雨や天気の変化に左右されない: インナーバルコニーで洗濯物を干すと、雨が降っても心配する必要がありません。共働き夫婦は、仕事で長時間家を空けることが多いため、急な天候の変化に対応できないことがしばしばあります。インナーバルコニーなら、洗濯物が雨に濡れないので、出勤前に安心して干していくことができます。


  • 夜間や早朝の洗濯も可能: 朝早くから干したり、夜帰宅後に洗濯物を干すこともできます。夜露や風の影響を受けず、効率的に洗濯物を乾かすことができるため、生活リズムに合わせやすいです。


2. 花粉や外気の汚れを防げる

  • 外の環境から保護: 花粉症の時期や、空気中にほこりや排気ガスが多い日でも、インナーバルコニーは洗濯物を外気から守ります。外干しのように洗濯物に花粉やほこりが付着するリスクを避けられるため、衛生的です。忙しい共働き家庭にとって、これらの汚れを防ぐことで、手間のかかる再洗濯を減らせます。


3. 電動物干しや乾燥機能で手間を減らせる

  • 電動昇降物干しの導入: 天井に設置した物干し竿をリモコンやスイッチで上下させられる電動物干しを導入すると、重い洗濯物を持ち上げる手間が省けます。朝の忙しい時間帯や夜の疲れた時でも、簡単に洗濯物を干すことができ、時短になります。


  • 乾燥機能の追加で時短: 一部の電動物干しには乾燥機能が備わっており、風やヒーターを使って短時間で洗濯物を乾かせます。天候にかかわらず乾燥できるので、家事の時間を効率化できます。


4. 湿気対策と効率的な換気

  • 除湿機や換気扇で乾燥促進: 除湿機や換気扇を併用することで、湿気を排除しつつ、洗濯物が素早く乾く環境を作れます。これにより、仕事に出ている間も効率的に乾燥が進み、帰宅後すぐに取り込めます。家事にかける時間を大幅に短縮でき、他の活動に時間を充てることができます。


5. プライバシーの確保

  • 外から見えない安心感: インナーバルコニーは外からの視線が遮られるため、下着やプライベートな衣類を外に干す心配がなく、安心して洗濯物を干せます。共働き家庭にとっては、洗濯物を気にせず干せることが心理的な負担軽減につながります。


6. 多用途なスペースとしての活用

  • 他の家事やリラックススペースとしても利用可能: インナーバルコニーは、洗濯物を干すスペースとしてだけでなく、くつろぎの場や子供の遊び場としても活用できます。効率的に家事をこなしながら、同じ場所でリフレッシュできるため、限られた時間を有効に使うことができます。


7. 掃除のしやすさ

  • 手入れが簡単: インナーバルコニーは屋内に近い空間のため、掃除やメンテナンスがしやすいのも利点です。日常の掃除に手間がかからず、常に快適で清潔な環境を保てます。


共働きの夫婦にとって、インナーバルコニーは天候や花粉を気にせずに洗濯物を干すことができ、家事の負担を軽減します。時間が限られた生活の中で、効率的に洗濯物を干したり乾かせる機能を備えたインナーバルコニーは、ライフスタイルに合わせた非常に便利なスペースと言えます。



賃貸集合住宅(マンション・アパート)設計プロジェクトの解説


閲覧数:24回0件のコメント

Comentarios


bottom of page