top of page
2024年7月9日
留め加工とは。大工の技術が良く解る・留めにで間接照明・キッチンカウンターを製作。廊下の無い家(東京都練馬区)
留めに加工。斜めに部材をピッタリあわせて角を綺麗に出すのを留めと言います。
この留め、自分でやってみるとわかるんだけど、留めって中々難しいのよ。
仕上げ材、貼ってしまうと見えなくなってしまうんだけどね、さすが大工。
この木のリブ、留めに仕上げてます。実は大工が超絶上手いんです
2024年5月5日
天井には高低差をつけて抜け感・開放感を生み出す、戸建てリノベーション・廊下の無い家(東京都練馬区)
変化が、余白と溜まりを作ってくれ、家の大きさ以上に、余裕が感じられます。暮らしの中での心地良さに繋がってくれます。
天井に段差を作り、天井高さを変化させています。光りの廻り方が場所毎で変わり、質感が浮でています。何より高さに違いがある事で、高い場所がより大きく広がりを感じます。
2024年4月21日
賢く作る。断熱改修で暖かく。戸建てリノベーションの廊下の無い家(東京都練馬区)
賢く作る。フルリノベーション工事中ですが、スケルトンにはせず、使えるものは残しながら、間取りを変え、構造補強、断熱をしています。 物価高騰してるから、作り方に知恵を絞って合理的な道筋つくって。
2024年1月5日
断熱改修から始める、戸建てリノベーション!床断熱・壁断熱の改修方法を動画で確認!廊下の無い家(東京都練馬区)
まずは、断熱改修からスタート!
すご~く効率的な間取りに戸建て住宅をリノベーションする、「廊下の無い家」。工事が始まりますよ。 住宅事情が異なっていた昔の間取りって、廊下がバーンとあります。そこで、廊下無くして、ダイニングキッチンに取り込み、リビングを大きくし、対面キッチンから
2023年12月12日
面積効率、抜群に良い設計とは!効率的な間取りに変えるリノベーション。「廊下の無い家」工事開始(東京都練馬区)
すご~く効率的な間取りに戸建て住宅をリノベーションする、「廊下の無い家」。工事が始まりますよ。
住宅事情が異なっていた昔の間取りって、廊下がバーンとあります。そこで、廊下無くして、ダイニングキッチンに取り込み、リビングを大きくし、対面キッチンから家全体を眺められる家に設計しまし
bottom of page