top of page
2023年5月10日
天井と壁の間に隙間をつくる事で、狭い場所の心地よさと、抜け感・開放感を感じられるオフィス(神奈川県横浜市)
狭い場所は意外と心地良いんです。狭い部屋特有の親密感のある心地よさに、抜け感が加わるとよい気持ちの良い場所になると思っています。
「見えないけど見通しが良い、壁上部の隙間」
見えないのに見通しが良いとは、なんだろう?
壁って普通、床から天井までつくって部屋を囲んで閉じます。でも
2021年2月15日
子供の遊び場には黒板が欲しい。インテリアにも馴染む黒板塗装と黒板ビニールクロスの質感。
ブラックボード(黒板)のざらっとし た質感が好きで設計に取り入れています。 黒板をつくるには、黒板用塗料で板を塗装して作る、意外と簡単に製作できる素材感 のある材料という様な感じです。
2020年8月24日
模型で検討する、建築設計の方法。と実際の建築を比べてみる!住宅・オフィス・アパート・マンション・福祉施設
模型を作って、施主へプレゼンテーションしています。
折角なので、施主にも、建築づくりを楽しんで貰いたいから。
2018年4月16日
マンションの騒音はどうすれば防げる?音の種類は、空気伝搬音・軽量衝撃音・重量衝撃音
中古のマンションを購入して、リノベーションをする方が多くなって来ました。一戸建ての住宅と違い、マンションは上下左右と隣のお宅があり、音が伝わってしまう心配があります。日頃から行えるマンションの騒音対策を解説します。
2017年6月21日
黒板でコミュニケーションを誘発。仕事が楽しくなるオフィスの設計とは。子育てママの木のオフィス(神奈川県横浜市)
仕事は楽しく、行いたいものです。
働く場を、創造的で、コミュニケーションを誘発し、ストレスが無く、モチベーションが、上がる空間とする事は、そんなに難しい事ではありません。
特別な場所を探さなくとも、一般的なオフィスのインテリアをちょっと工夫したデザインで設計する事で可能です。
2014年8月20日
黒板塗装とは?黒板・木の壁・格子がつくるオフィス空間、木の箱完成しました。(神奈川県横浜市)
オフィスデザイン・プロジェクト
完成しました。
賃貸オフィスビルのフロアの中に、木の箱を作っただけですが、
全く違う空間になったな。。。。
箱の壁を「木板」「格子」「黒板」と3っつのマテリアルに変えただけで、
多様な表情を見せてくれる。
2014年8月15日
オフィスに木の箱を製作する事で間仕切りに。大工さん奮闘中、(神奈川県横浜市)
オフィスデザイン・プロジェクト
大工さんが入って、オフィスの中に「入れ子」に、据え付ける、
木の箱の空間を造っています。
少し、仕掛けをしていて、箱の壁は「木板」「格子」「黒板」と
3種類になり、それぞれ個性的な使い方が出来る空間・場所をつくります。
2014年7月25日
オーク材で防音機能のある、フローリング貼。子育てママの木のオフィス(神奈川県横浜市)
オフィスデザイン・プロジェクト
早速、工事進んでいます。
床のカーペットを外して、フローリング貼りしてます。
最近良く使っている、ナラ材。
オフィスなので、靴音がしない様、フローリング底にゴム貼りしています。
職人さん3人来て、1日で貼りました。
早い!
2014年7月20日
短納期に対応・提案。模型でのスピードプレゼンしました。子育てママの木のオフィス(神奈川県横浜市)
オフィスデザインのプロジェクトです。
二週間前に、初めてお客様と会い、月曜日にプレゼンして、明日から工事が始まります。
なんてスピード感!
オフィスの中に、木の箱を格子で据えます。自然素材である、木を上手く使って、空間を創りたい
bottom of page