t-ogino
ルーバーの間隔を決めるのに、四苦八苦!!

木のルーバーの実寸サイズを、段ボールでつくって、現場で貼り付けてみました。
「光をつかむ家」
ルーバー(横格子)をどのくらいの隙間で取り付けるか、現場で検討。
ん~、10㎝ピッチが、眺めと隣家からの視線を遮るには良いな。
悩む。
光の入り方で、決めたい。

隣の建物、吹抜けと吹抜をまたいだ部屋、ハイサイドライト(高窓)と1階窓での光の入り方、眺め、夏冬の日射取得。総合的に考えないと。
日が入り過ぎると、明るいけど夏・暑くなる。
夏は日が入らず、冬は日が入る家にしたい。
隣の建物の位置の影響から、1階に日が入る時間は、ハイサイドライト(高窓)はルーバーの影になって日が入らない。1階に日が入らない時間は、2階のハイサイド(高窓)からは、日が入る様、ルーバーサイズ調整しました。
【公式ホームページはこちらから → 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所】