t-ogino2011年2月6日読了時間: 1分床スラブ 床のコンクリートスラブを打設し、かなり空間の形が見えて来ました。 すご~っく、眺めが良いです。 鉄骨造と言っても、床はコンクリートを打設する仕様で、 耐震強度の強い方法です。 ここは3階。 左の壁が斜めになっているのは、高度地区の斜線制限を満たす為です。 北側斜線は、天空率が使えないので、どうしても 斜めの形になって行きます。 右側の階段を上ると、屋上に出られます。 建設中のスカイツリーも見える。 富士山は見えるかな? 東京23区内の住宅密集地で、この眺望の良さはちょっと信じられないくらい。 #工法狭小間口の家6回の閲覧0件のコメント
床のコンクリートスラブを打設し、かなり空間の形が見えて来ました。 すご~っく、眺めが良いです。 鉄骨造と言っても、床はコンクリートを打設する仕様で、 耐震強度の強い方法です。 ここは3階。 左の壁が斜めになっているのは、高度地区の斜線制限を満たす為です。 北側斜線は、天空率が使えないので、どうしても 斜めの形になって行きます。 右側の階段を上ると、屋上に出られます。 建設中のスカイツリーも見える。 富士山は見えるかな? 東京23区内の住宅密集地で、この眺望の良さはちょっと信じられないくらい。 #工法