top of page
検索
  • 執筆者の写真t-ogino

雨降って地固まる・地鎮祭。地場・氏神の神社さんに祭司をお願いしました。桜と中庭の家(東京都北区)

更新日:8月21日


地鎮祭の祭壇、砂盛

(大安)10が3並びの日に地鎮祭が行われました。 前日は、雨で、天気予報もどしゃ降りの予想だったので、心配しましたが、地鎮祭前に雨は上がってくれて、恙無く、挙行されました。 よかった・よかった。 どうも、私が設計した建物の地鎮祭、前日雨が多いなー。当日、雨が降られ、雨中に行った事は、一度もありませんが。(自称、晴れ男) 今回、ご近所の神社さんにお願いしましたが、かなりしっかり、行ってくれて良かったです。験って大事ですから。 さて、此処から、もう一度、気持を入れ替え、施工者さんとより良いお住まいとなる様、頑張っていきます。


地鎮祭とは何でしょうか?


地鎮祭(じちんさい)は、土地に対する感謝の気持ちと、工事の安全や建物の繁栄を祈願する儀式です。日本の伝統的な儀式で、建設工事が始まる前に行われます。


地鎮祭の主な目的

  1. 土地の神様への感謝と祈願: 工事を始める土地の神様に感謝し、工事の無事や完成後の繁栄を祈ります。


  2. 工事の安全祈願: 工事中の事故やトラブルを防ぎ、無事に工事が進むことを願います。


地鎮祭の一般的な流れ

  1. 準備: 地鎮祭を行う場所に祭壇を設け、神様を迎えるための準備をします。祭壇には、神饌(しんせん)やお供え物が用意されます。


  2. 祭壇の設置: 祭壇には、竹や木を使って簡単な仮設の神殿を作ることが一般的です。祭壇の上には、お米やお酒、塩などが供えられます。


  3. 式次第: 主に以下のような儀式が行われます。

    • 神主の到着: 神主(しんぬし)が到着し、儀式を執り行います。

    • 祓いの儀: 地面や参加者を清めるための儀式が行われます。

    • お祈り: 神主が土地の神様に対してお祈りをします。

    • 玉串奉奠(たまぐしほうてん): 玉串と呼ばれる木の枝にお祈りの気持ちを込めて奉納します。

    • 式の終わり: 最後に全員でお礼を言い、儀式を終えます。


地鎮祭を行うタイミング

地鎮祭は、工事を始める前の準備段階で行います。建設工事のスケジュールに合わせて、できるだけ早い段階で実施することが望ましいとされています。


注意点

  • 日程の調整: 地鎮祭は、神主や参加者のスケジュールを考慮して、適切な日程を選ぶ必要があります。

  • 場所の確認: 地鎮祭を行う場所が適切かどうかを確認し、事前に土地の整備を行うことが重要です。


地鎮祭は、伝統や地域によって多少の違いがあるかもしれませんが、基本的にはこのような流れで行われます。


地鎮祭を行う際に施主が用意するもの!

地鎮祭を行うには、幾つかの用意が必要です。


施主が用意するもの

  1. 神饌(しんせん)

    • お米: 新米を用意します。

    • お酒: 日本酒を用意します。

    • : 清めのための塩です。

    • 野菜や果物: 季節の野菜や果物を用意します。例: 大根、キャベツ、りんごなど。

    • 魚介類: 魚や貝類を用意することもあります。例: 鯛、アジなど。


  2. 玉串(たまぐし)

    • 玉串: 神前に奉納するための細い枝に紙垂(しで)や帯(おび)をつけたもの。通常は神主が準備しますが、施主が手配することもあります。


  3. 祭壇用具

    • 祭壇の台やテーブル: 祭壇を設置するための台やテーブル。通常、神主が持参する場合もありますが、施主が準備することもあります。


  4. お供え物の皿や容器

    • 器や皿: 神饌を盛り付けるための器や皿。祭壇に合わせて用意します。


  5. 香炉(こうろ)や燭台(しょくだい)

    • 香炉: 煙を立てるための香炉。

    • 燭台: ろうそくを置くための燭台。


  6. 清掃用具

    • 布やシート: 土地を清めたり、祭壇を保護するための布やシート。


  7. 参加者の手配

    • 参加者の確認: 地鎮祭に参加する人々のスケジュールを確認し、必要に応じて準備します(例: 参列者に対する案内など)。


  8. 祭りに関する書類や手配

    • 神主との連絡: 地鎮祭の日程や儀式の詳細について神主と連絡を取り、必要な準備物を確認します。

    • 地鎮祭の進行スケジュール: 儀式の流れや時間の確認。


注意点

  • 事前の確認: 神主が必要なものや祭壇の設置方法について具体的な指示を出すことがあるため、事前に確認しておくと安心です。

  • 土地の清掃: 地鎮祭を行う土地は、事前に清掃し、ゴミや障害物を取り除いておくことが重要です。


地鎮祭は伝統的な儀式であり、施主が準備を整えることで、儀式がスムーズに進行し、工事の成功を祈願することができます。


地鎮祭儀式の進み方


一般的には以下のような流れで進行します。ただし、地域や習慣、神主の指示によって多少の違いがあります。


地鎮祭の一般的なスケジュール

  1. 到着と準備

    • 参加者の到着: 施主や関係者が現地に到着し、祭壇の設置や祭りの準備が行われます。

    • 祭壇の設置: 祭壇が設置され、神饌(しんせん)や玉串(たまぐし)が用意されます。


  2. 開式の挨拶

    • 神主の到着: 神主が到着し、儀式の準備を整えます。

    • 施主の挨拶: 施主が参列者に対して簡単な挨拶を行います。


  3. 祓いの儀(はらいのぎ)

    • 土地の清め: 神主が土地や参加者を清めるために、塩やお酒を撒いたり、祓いの儀式を行います。

    • 清掃の儀: 神主が地面にお札を立てたり、塩を撒いたりして、土地を清めます。


  4. 祝詞奏上(のりとそうじょう)

    • 祝詞の奏上: 神主が祝詞を奏上し、土地の神様に対して感謝と工事の安全、繁栄を祈ります。


  5. 玉串奉奠(たまぐしほうてん)

    • 玉串の奉納: 施主や参加者が順番に玉串を祭壇に奉納し、神様に対してお祈りをします。


  6. 閉式の挨拶

    • 神主の閉式の言葉: 神主が儀式の終了を宣言し、閉式の挨拶を行います。

    • 施主の挨拶: 施主が感謝の意を表し、参列者にお礼を言います。


  7. 撤収と後片付け

    • 祭壇の撤収: 祭壇が片付けられ、準備物や用具が撤収されます。

    • 土地の確認: 工事に向けた準備が整えられ、土地の最終確認が行われます。


典型的な所要時間

  • 準備: 約30分〜1時間

  • 儀式: 約30分〜1時間

  • 撤収: 約30分〜1時間


注意点

  • 事前打ち合わせ: 神主との事前の打ち合わせで、儀式の流れや時間について確認しておくことが大切です。

  • 天候の確認: 天候によっては、屋内での儀式の実施や準備が必要になる場合があります。


地鎮祭は、日本の伝統的な儀式であり、工事の安全と繁栄を祈る重要なイベントです。適切な準備とスケジュールで進行することで、スムーズに儀式を執り行うことができます。


地鎮祭を行うのに良い日取りとは?


地鎮祭を行う際の良い日取りは、伝統的な考え方や地域の習慣、または個々の家族や神主の意向に基づいて選ばれます。以下に、地鎮祭を行う際に考慮すべき一般的なガイドラインと方法を示します。


地鎮祭の日取りを選ぶポイント

  1. 六曜(ろくよう)を考慮する

    • 大安(たいあん): 最も吉日とされ、地鎮祭に適しています。

    • 友引(ともびき): 午前中は吉とされるが、午後は避けることが一般的です。

    • 先勝(せんしょう): 午前中は吉、午後は凶とされることが多いです。

    • 先負(せんぷく): 午前中は凶、午後は吉とされています。

    • 仏滅(ぶつめつ): 一般的に避ける日とされています。

    • 中立(ちゅうりつ): 特に吉凶がない日ですが、慎重に選ぶことが多いです。


  2. 月の干支(かんし)や日柄

    • 十二支(じゅうにし)や二十四節気(にじゅうしせっき)に基づいて吉日を選ぶこともあります。例えば、上棟式(じょうとうしき)や着工の日など、特定の建設活動と関連した日柄を考慮することもあります。


  3. 神主の意向

    • 神主との相談: 地鎮祭を執り行う神主と相談し、その地域や宗教的な背景に基づいた最適な日を選ぶことが重要です。神主が推奨する日取りを尊重することが一般的です。


  4. 施主の都合や工事のスケジュール

    • 施主の都合: 施主や関係者のスケジュールも考慮に入れ、全員が参加できる日を選びます。

    • 工事スケジュール: 工事の開始予定日に合わせて、地鎮祭を行う日を設定することもあります。


  5. 天候の確認

    • 天候: 天候が良い日に地鎮祭を行うことが望ましいため、予報を確認してから日取りを決定します。


地鎮祭の日取りの決め方

  1. カレンダーの確認: 六曜や干支、日柄などを確認するためのカレンダーを使用します。

  2. 神主との相談: 地鎮祭の日時について神主に相談し、地域の風習や宗教的な要件を確認します。

  3. 施主の都合確認: 施主や関係者の都合を確認し、全員が参加できるようにします。

  4. 天候確認: 天気予報を確認し、雨や悪天候の可能性が低い日を選ぶと良いでしょう。


地鎮祭は、土地の神様に感謝し、工事の安全を祈る重要な儀式です。適切な日取りを選ぶことで、儀式がスムーズに進み、工事の成功に繋がることが期待されます。




一戸建て住宅設計プロジェクトの解説


戸建て木造リノベーション設計プロジェクトの解説


閲覧数:8回0件のコメント

Comments


bottom of page