t-ogino
基礎鉄筋検査

基礎の鉄筋が組み終わったので、 配筋検査を行いました。 基礎スラブと基礎梁の、鉄筋の大きさ、量、場所等を確認。 鉄筋ピッチは写真の様な測りで確認しています。

圧接カ所も目視でチェックしました。 太い鉄筋の場合、この写真の様に、圧力をかけ繋ぐ事で、構造上の一体化を図ります。 傷等が出来ていないか確認しました。 別途、超音波探傷試験を行い、超音波でこの球の内部に欠けや傷が無いか、 確認しています。

鉄骨造、かつ半地下なので、凄い鉄筋の量になっています。 底の黒い部分は、防水。 先付防水といって、スラブ底から、湧水が入ってこない様にする為の防水です。 半地下程度だと、行わない場合が多いのですが、 防水に過剰で有る事は無いので、設置しました。