top of page
  • 執筆者の写真t-ogino

「リモートワーク、カウンター」場づくりには、音もポイント


|Photo by ルーバー天井の家|


リモートワークが始まってから、仕事ができるちょっとした場を設計に組み込んでいます。リモートワークの場づくりでの課題の一つが、音。

夫婦でリモートワークをしていると、ウェブミーティングをお互いする為、話しの内容が、異なるミーティング相手に聞こえたしまう。


|Photo by ルーバー天井の家|


リビングの一部に、それぞれのリモートワークスペースを設えれば良いかというと、そうはいかない。こもれる場所が必要になる。


画像は、完成したばかりの、マンションリノベーション。

寝室にリモートワークの為のカウンターを作りました。(床から1mまでの木の壁は、ベッドのヘッドボード)リビングでのワークと、こもってベッドルームでミーティングというスタイルです。



|Photo by ルーバー天井の家|


音は、住まいについての、古くて新しい問題。木の葉の揺れる音、鳥の囀り、木枯らしの音、聴いていたい自然の音や家族の声から、ブロックしたい都会の喧騒、排水の音まで、隣人の生活音まで。どの音を取り入れ、どの音を排除するのか。今も昔も変わらず、考え続ける、大きな問題です。


【公式ホームページはこちらから → 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所】

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page