top of page
  • 執筆者の写真t-ogino

アパート・マンションのサイン(館名版)のデザイン。猫の家にサインが取り付けられた!

更新日:2020年2月26日


オリジナルのサインを製作!


|photo by 猫の家|


猫の家、集合住宅ですから、建物の名前(館名)が描かれたサインを設置します。

工事の終盤になったので、エントランス扉の横にサインを取り付けました。

既製品で形の決まったサイン(館名版)もあるのですが、猫たちと住むこの集合住宅に似合う、しっくり来るサインが無い。


まあ、既製品で満足いかないのは、いつもの事ですが、オリジナルでサインを製作しました。

建物の名前は、オーナーさんのご希望でフランス語の名前。フランス語、ただのアルファベットのサインでは、雰囲気が出ないかなと考え、筆記体をデコラティブにした文字をデザインしました。


スチールの切文字(浮かせ付け)

スチールの板から文字部分を切り出し、塗装をかけ、壁から浮かせて取り付けます。陰がうっすら壁に映り、立体感が出ています。

文字の大きさや突き出す距離など、小さくしすぎたかな?と悩みましたが、現場でつけると、中々よいプロポーションで製作できました。


サイン1つで、印象が変わる

建築のデザインには、建物の形や色・素材などが大きなデザイン要素ですが、サイン1つでも印象が変わります。かっこいいデザインの建築にはかっこいいサインを、可愛らしい建築に可愛らしいサインをつけてあげたいですよね。


いくつか、デザインした他の建物のサインを紹介します。



シンプルな集合住宅のサイン


|photo by 中庭のあるテラスハウス|


以前、設計した集合住宅に設置したサインです。部屋の中は、色々な工夫をしていますが、外観は白い壁のクールなイメージの建物。そこでこの建物では、シンプルな箱型サインをデザインしました。

入居者さんは、20代後半から30代前半の若いご夫婦を想定した集合住宅。サインも若さを感じられる、スチールのボックスを白く塗り、文字を書きました。

箱の角は曲線にし、柔らかい印象になっています。


温泉旅館の様な、老人ホームのサイン


|photo by 森の中の老人ホーム|


こちらも以前設計した、切妻屋根が特徴的な老人ホームのサインです。木や土などの人に優しい材料を使いながら、シックなトーンで設計した老人ホームの建物。ちょっと高価な温泉旅館にも思える外観の老人ホーム。


サインも、老人ホームっぽくはしたくないなーと思い、シックなトーンと和の自体でまとめたサインをデザインしました。

このサインも小さな看板で小さすぎにならないか心配したのですが、高級感のある老人ホームには似合ったサインになりました。


 

建築の設計が本来の私たちの仕事ですが、サイン含め建築以外の部分のデザインやコーディネイトをする事で、より質の高い、ブラッシュアップされた建築を仕上ることが出来ますね。


公式ホームページはこちら【株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士建築士事務所】

閲覧数:235回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page