アフターコロナの住まい:07
「ワークスペースの配置は、家族との距離感、うるさくない・でも離れない」
台所の横に、書斎の様な本格的なワークスペースを配置しました。
この場所、絶妙な距離感の配置で、家族と完全に離れた場所では無く、かと言って、リビングそばの様な、家族の凄く近くでも無い。
家族が何をしているか、なんとなくわかる場所かつ、台所ヨコですので、家事をしながら仕事が出来る。
でも、家族のエリアとは少し離れているので、家族が何をしているのか気配は感じながらも集中して仕事のできる距離感でもあります。
扉をしめれば、WEB上での会議も邪魔が入らずこなせます。
ワークスペースの配置は、家族内での人の距離感をどう設定するのかに左右されます。
アフターコロナの住まいを考えて来て、個室とはなんぞや?という事をもう一度考えさせられました。
元々、個室は子供部屋の延長で考えられてきたきらいがあり、寝る・勉強する、両方を行う場所と規定されてきました。
ところが、大人になると、寝室で何かをする事は着替えぐらいで極めて少なく、寝室はいかに快適な睡眠をとれるのか?という場所として、その空間性を追及されてきました。
では、大人は普段どこにいるの?
と考えますが、まあ、リビングだよねと。。。。。 そのリビングに家族中の人間がいて、落ち着かなくて・・・・でもそんな事、言い出せないなんて旦那様もいたりいなかったり。
ステイホーム・リモートワークで家にいる時間が多くなり、かつ、業務も行わなくてはならない現状、個室、部屋でなくても、個のスペースとはどうあるべきか?
実は、これまで全く解決されてこなかった課題なのでは?と。
これからも少し考察してみます。
アフターコロナの住まい:08
「子供の遊び場は中庭!でソーシャルディスタンスをとりながら外遊び」
子供はお外が大好きです。
公園に行きたい。
庭があれば、どんどん出ていく。
でも、ウイルス感染がちょっと心配。
そこで、中庭があれば、外で遊ばせながら、安全も確保出来ます。
子供たちは自由きまま。
勝手に外に出てしまって、交通事故に合わないか?
車通りの激しい道路そばの家では、その点が心配でした。
そういった意味でも、中庭があれば、安心して外遊びが出来ます。
しかも、中庭を中心に家をグルっと廻れる回遊式の間取りになっていて
雨の日でも、家の中でグルグル遊べます。
玄関ヨコにワークスペースもあり、テレワークにも対応。
ワークスペースの配置の注意点
ワークスペースの配置に関しては、いくつかの重要なポイントがあります。効率よく快適な作業環境を作るためには、以下の点に注意すると良いでしょう。
1. 光の取り入れ方
自然光の活用: できるだけ自然光を取り入れる位置に配置すると、目の疲れを軽減し、作業効率が向上します。ただし、直射日光がパソコンの画面に反射しないように工夫が必要です。
人工光: 夜間や暗い時間帯に使用する場合は、適切な照明を選ぶことが大切です。目に優しいLEDランプやデスクライトが便利です。
2. 作業動線
アクセスの良さ: 書類や文房具、必要な機器にすぐアクセスできるように配置することで、作業の効率を高められます。頻繁に使うものは手の届く範囲に配置しましょう。
作業スペースの広さ: 作業をするためのスペースが十分に確保されていることも重要です。広めのデスクや収納を確保すると快適です。
3. 姿勢と ergonomics(人間工学)
椅子の高さ: デスクの高さと椅子の高さを調整し、背筋を伸ばした自然な姿勢で作業できるようにします。足が床にしっかりつくことが理想です。
ディスプレイの位置: ディスプレイは目の高さに合わせると、首や肩の負担が軽減されます。画面からは約50〜70cmの距離が推奨されています。
4. 騒音対策
静かな環境: 騒音が少ない場所に配置することで、集中力が高まります。騒音が気になる場合は、ノイズキャンセリングイヤフォンや防音対策を検討しましょう。
5. 個人の快適さ
パーソナライズ: 自分の好みに合わせたデコレーションや、リラックスできるアイテム(例えば観葉植物やアート)を取り入れることで、作業環境がより快適になります。
6. 通気性と温度
空気の流れ: 良好な通気性を確保することで、作業中の快適さが向上します。特に長時間作業する場合、空気の流れが大切です。
温度管理: 冷暖房が効いた快適な温度を保つようにしましょう。エアコンやヒーターをうまく使うと良いでしょう。
これらのポイントを参考にして、自分にとって最適なワークスペースを作り上げてみてください。
リモートワークをする住宅の間取り
リモートワークを快適に行うための住宅の間取りには、いくつかの重要な要素があります。以下のポイントを考慮して、リモートワークに適した間取りを検討すると良いでしょう。
1. 専用のワークスペース
独立した部屋: 可能であれば、専用のワークスペースを設けると良いです。静かな環境が確保され、仕事と生活空間を分けることができます。
仕切りの利用: 独立した部屋が難しい場合は、パーテーションや書棚などでスペースを区切る方法もあります。
2. 自然光と照明
窓の配置: ワークスペースに自然光が入るように窓の配置を考慮します。明るい環境は作業の効率を上げることができます。
照明の工夫: 作業用のデスクライトやスタンドライトを用意し、夜間でも快適に作業できるようにします。
3. 作業動線と収納
作業動線: 必要な資料や機器がすぐに取り出せるよう、作業動線を意識した配置が重要です。デスクの近くに収納スペースを設けると便利です。
収納の工夫: 書類や文房具を整理するための収納棚やキャビネットを設けると、作業スペースがスッキリします。
4. 騒音対策
防音対策: リモートワーク中に外部の騒音が気になる場合は、防音カーテンや吸音材を活用する方法があります。また、住宅の間取り自体も騒音を考慮して設計することが大切です。
5. 快適さとエルゴノミクス
椅子とデスク: エルゴノミクスに基づいた快適な椅子やデスクを選びましょう。背筋を伸ばし、適切な姿勢で作業することができます。
換気と温度: 空気の流れを確保し、適切な温度管理ができるようにします。エアコンやヒーターの配置にも注意が必要です。
6. プライバシーの確保
個別の空間: 家族と共有する場合、プライバシーを確保するための工夫が必要です。例えば、音や視覚的なプライバシーを考慮した配置にすることが重要です。
7. インターネット環境
接続の安定性: ワークスペースには安定したインターネット接続が必要です。Wi-Fiルーターの配置や有線接続の検討を行います。
8. リラックススペース
休憩の重要性: 長時間の作業の合間にリラックスできるスペースを設けると、仕事の効率も向上します。簡単な休憩エリアやリラックスできるソファなどを配置すると良いでしょう。
これらの要素を考慮しながら、リモートワークに適した間取りを設計することで、快適で生産的な作業環境を作ることができます。
オンラインミーティングを行うワークスペースの設計
オンラインミーティングを快適に行うためのワークスペースの設計には、以下の点に注意すると良いでしょう。
1. 音響対策
静かな環境: 外部の雑音を防ぐために、静かな場所にワークスペースを配置します。もし難しい場合は、防音カーテンやパネルを使うことを検討します。
マイクとスピーカー: 高品質なマイクとスピーカーを用意することで、クリアな音声を確保できます。また、外部の音を遮断するために、ノイズキャンセリング機能のあるヘッドセットも便利です。
2. カメラと照明
カメラの配置: カメラは目線と同じ高さに配置し、適切な角度で自分の顔が見えるようにします。カメラの位置が低すぎると、上からのアングルで不自然に映ります。
照明の調整: 顔が明るく映るように、前方からの柔らかい照明を使用します。逆光や強い直射光は避け、顔が均等に照らされるように調整します。リングライトなどを使うと、より均一な照明が得られます。
3. 背景の整備
シンプルでプロフェッショナルな背景: 背景が整理されていて、仕事に集中できる雰囲気を作ると良いです。シンプルで整った背景は、視聴者にプロフェッショナルな印象を与えます。
バーチャル背景の利用: 必要に応じて、バーチャル背景を使用することでプライバシーを保ちつつ、プロフェッショナルな印象を与えることができます。ただし、背景があまりにも目立ちすぎないようにするのがポイントです。
4. デスクと作業スペースの配置
カメラとディスプレイの配置: ディスプレイの近くにカメラを配置し、カメラを見ながらディスプレイを見るようにします。これにより、ミーティング中の視線が自然に見えます。
配線の整理: ケーブルが乱雑にならないように、ケーブルを整理するための管理ツールを使用することで、ミーティング中にストレスがかかりません。
5. 快適さとエルゴノミクス
椅子の選定: 長時間のオンラインミーティングでも快適に座れるエルゴノミクス椅子を選びましょう。背もたれや肘掛けが調整できるものが理想です。
デスクの高さ調整: デスクの高さを調整し、自分に最適な作業姿勢を維持できるようにします。
6. インターネット接続の確認
安定した接続: 安定したインターネット接続が必須です。有線接続を利用するか、Wi-Fiルーターの位置を最適化して接続速度を確保します。
7. エレクトロニクスの準備
ソフトウェアとアプリの確認: 使用するビデオ会議ソフトウェアの動作確認を事前に行い、必要なアップデートや設定を完了させておきます。
予備のバッテリーや充電器: ノートパソコンやその他のデバイスのバッテリーが切れないように、常に充電器を手元に置いておきます。
これらの注意点を参考に、快適で効率的なオンラインミーティング環境を整えてください。
子供を眺めながらリモートワークができる住まい
子供が遊んでいる姿を眺めながらリモートワークをするための住まいの設計には、家族全員が快適に過ごせるような工夫が必要です。以下のポイントを考慮すると良いでしょう。
1. オープンな間取り
リビングとワークスペースの配置: リビングとワークスペースをオープンな間取りで配置することで、子供の様子を視界に入れながら作業ができます。リビングの近くや隣接する位置にワークスペースを設けると、視覚的に接続が保たれます。
ガラスの仕切り: ガラスのパーティションやフロアトゥルーの仕切りを使うことで、部屋を分けながらも視覚的なつながりを保つことができます。
2. 子供用エリアの工夫
遊び場の設置: 子供が遊べる専用のエリアや遊具を用意すると良いでしょう。例えば、リビングの一角に遊びスペースを設けると、親が作業しながらも目が届きやすくなります。
安全対策: 子供が遊んでいるエリアには、安全な家具や遊具を選び、事故が起きないように配慮します。
3. 視界と配置
ワークデスクの位置: デスクの配置を工夫し、子供が遊ぶエリアを視界に入れられる位置にすることで、子供の様子を確認しやすくなります。例えば、デスクをリビングの一角に配置するのが良いでしょう。
開放感のある設計: ワークスペースとリビングの間に大きな窓やオープンスペースを設けると、視界が広がり、子供の動きが見やすくなります。
4. 音の管理
音の遮断: 子供の遊ぶ音が気になる場合は、防音対策を考慮します。音が漏れにくいドアや壁、カーペットなどを利用して、集中力を保つことができます。
騒音対策: 騒音を軽減するために、クッションやカーテンを使用する方法もあります。必要に応じて、ノイズキャンセリング機能のあるヘッドフォンを使用するのも一つの手です。
5. 収納と整理
収納の工夫: 子供の玩具や遊び道具を整理するための収納スペースを設けることで、ワークスペースがスッキリと保たれます。収納ボックスやシェルフを使うと、リビングが整頓されやすくなります。
簡単な片付け: 子供が遊ぶエリアには、すぐに片付けられるような収納方法を考えておくと良いでしょう。例えば、引き出し式の収納や、取り外し可能なカバー付きの収納ボックスなどが便利です。
6. 照明と快適さ
適切な照明: ワークスペースには、目に優しい照明を設けると良いです。また、子供が遊ぶエリアにも明るさを確保し、安全に遊べるようにします。
エルゴノミクス: ワークスペースの椅子やデスクは、エルゴノミクスに基づいた設計を選び、長時間の作業でも快適に過ごせるようにします。
7. プライバシーの確保
部分的な仕切り: 家族と共有するスペースにおいて、ある程度のプライバシーを確保できるように仕切りやカーテンを活用します。例えば、デスク周りにカーテンやパーテーションを設けると、集中しやすくなります。
これらのポイントを考慮しながら、家族全員が快適に過ごせる住まいの設計を検討してみてください。
Comments