top of page
  • 執筆者の写真t-ogino

平屋はどうして心地良いのか!間取りで考える。



平屋の住宅が見直されています。

平屋とは、1階建ての家の事です。

住宅と言えば、2階建てが普通?と思われてきましたが、なぜ平屋が人気になっているのでしょうか?

平屋には独特の心地良さが有ります。

平屋の心地良さと、平屋をつくるならオススメの設計方法を紹介します。

家族が繋がる、仲良くなる

家族が平屋で仲良くなる?

ちょっと不思議な話ですが、本当です。

1階と2階の間には、床という大きな壁が存在します。

(なんか変な表現ですね)

家の中が1階と2階で隔てられてしまいます。

この隔たりは思っている以上に大きなもので、2階の部屋に子供がこもってしまうと、どんな状態なのか全くわからなくなってしまいます。

なんと無くの気配を感じることが出来ないんです。

気配とは、不思議なもので、何をしているのか感じる事も有りますし、精神状態を察知する事も出来ます。

2階の子供部屋の配置では、感じるという事が出来ません。

感じる、つなぐ為に、1階リビングと2階子供部屋とを吹き抜けで繋げる設計をよくしていますが、より感じやすいのは、同一フロアの住宅である、平屋です。

階段の無い事の良さ

2階建て、3階建ての家には、必ず階段が出来ます。

階段が無い事で、移動が簡単になり、家事も時短が図れます。

家の中ってそんなに移動しないのでは?

いえいえ、意外と移動するのです。

1階の洗面所から、2階の物干しまで、洗濯物を持って上がる時。

洗ったばかりの洗濯物は水分を含んでいて、結構重たいものです。

掃除も1階と2階両方しなくてはなりません。

朝、中々起きてくれない息子がいると。。。。リビングが1階で、子供部屋が2階では、何度も階段を登りおりして、起こしに行かなくてはなりません。

吹き抜けで子供部屋をつなげれば、2階建てでも、その場から呼びかけられますが、そんな事も、平屋であれば、そのままで解決してくれます。

平屋+中庭で、広がりとワクワクと。

画像の図面は、私がプランニングした平屋の住宅です。

中庭を介して色々な部屋が繋がっています。

リビングも子供部屋も大人の部屋も。

中庭を囲んで、家の中をグルッと廻れます。

小さな子供は、間違い無く、家と中庭をグルグル廻り、家全体を遊具のして遊びます。

中庭は、外ですが、道路からは隔離されているから事故も安心。

遊んでいても親の目が届き安心です。

中庭は、光と風を取り入れる場所になり、明るく気持ち良い家になります。

しかも外からは覗かれませんから、プライバシーやセキュリティも良くなります。

洗濯物も簡単に干せますし、移動の距離も短くなっています。

階段が無い事で、床面積が小さくなり、その分のコストが削減できる事も大きな利点です。


天井の高さや形が自由に

部屋の上は、屋根だけです。

なので、写真の様に、片側だけが高い天井や、三角の屋根など、色々な形の天井を自由につくれます。

住宅の設計のだいご味は、3次元の空間である事です。

平面プランがそのまま、形になった住まいより、天井に変化のある家の方が、開放感が生まれ、光の取り入れ方も工夫が出来ます。

平面的な間取りは一緒でも、過ごしていてゆったり出来るのは、こういった空間に余裕がある場所だったりします。

平屋こそ、床下を使いたい

平屋の場合、床下の面積が大きくなります。

ですからこの床下を使わない手はありません。

収納にするも良し、1階の床を下げリビングの天井を高くした、大きな空間にするも良しです。

元々、日本の住宅は、平屋が基本でした。

ある時から、2階建てが標準住宅のようになりましたが、これは、プレハブ住宅が増えた時代に、効率的に家を供給するという時代背景があってのものです。

敷地に余裕がある場合、狭小敷地の場合と、家が立つ場所の条件はそれぞれ異なります。

敷地に余裕があっても、近所の住宅が2階建てだから、なんと無く2階建てにするのではちょっと勿体無い。

平屋お家。

1度考えてみてください。

【編集後記】

新しく出来たり、リニューアルした温泉の幾つかに行く機会がありました。プライベートと仕事で。

設えによって、受ける心の感情って変わってきます。心地よいな・ノンビリできるな・気持ちよい・あれ?偽者っぽい?色々な感情が。

やっぱりデザインが感情にうったえる影響は、大きいです。

閲覧数:5,869回0件のコメント
bottom of page