top of page
検索
執筆者の写真t-ogino

リノベーションだから出来る、サッシの内側に木格子窓を作る方法。オフィスのリノベーション(東京都板橋区)

更新日:11月26日


木製格子窓を製作中の大工、OSB合板、ヘリンボーン床、曲線カウンター、木毛セメント板

アルミサッシの内側に、木で格子作っているところです。マットなブラックで塗り潰してみました。中々、良き。木感は全く無くて、金属で作ったかのシュッとした感じになっています。アルミサッシの内側に、木で格子組む設計手法って誰か始めたのか定かでは無いんですが。DIY系の人なのか、インテリア系の人なのか?


良い方法は早速取り入れてます。

(プロなので、消防・建築の法規はしっかり守って)

リノベーション工事中のオフィス、曲線カウンター、OSB合板、木毛セメント板、コンクリート打ち放し

美しさの統一感を持たせる為に、トーン(色彩)とマナー(柄)を意識するだけでは無く、一定の秩序をつくりつつ自由に素材を配しています。


五線譜の様にガイドになる様、平面的に層のラインを作っています。

空間に横線を引く感じです。

1層:床・ヘリンボーン貼り

2層:机・タモ集成材

3層:間接照明・OSB合板

4層:天井・コンクリート打ち放し


各層の部分の素材はそれぞれ異なる素材を使い、空間の中の横線を強調しています。


立面は、音符の様に素材が自由に五線譜を横断。 色々なマテリアル(素材)が入るので、心配したけど、なんとか整ってきた、後ちょっとで完成です。



サッシの内側に木格子をつくる方法


サッシの内側に木格子を作る方法について、以下のステップで説明します。木格子は、デザインのアクセントとしても機能しますし、窓にプライバシーを追加するためにも役立ちます。


材料とツール

  • 木材(格子に使用する木材)

  • サッシの内寸に合わせた測定器具(メジャー、水平器など)

  • 釘またはネジ(木材を固定するため)

  • 木工用接着剤(オプション)

  • のこぎり

  • ドリル

  • サンドペーパー

  • 塗料やニス(仕上げ用)


手順

  1. 計測と設計:

    • サッシの内側の寸法を正確に測ります。

    • 格子のデザインを決定します。例えば、縦横の木材を交差させる場合や、一定間隔で木材を配置する場合があります。


  2. 木材のカット:

    • 設計に基づいて、必要な木材をカットします。通常、木材はサッシの内側の幅や高さに合わせてカットします。

    • 木材の断面をきれいに整えるために、サンドペーパーで磨きます。


  3. 組み立て:

    • 木材を交差させて格子状に配置します。木材の交差部分には接着剤を塗ると、より強固に固定できます。

    • 交差部分を釘またはネジで固定します。ネジを使用する場合は、事前にドリルで下穴を開けておくと木材が割れにくくなります。


  4. 取り付け:

    • 完成した格子をサッシの内側に取り付けます。取り付ける際は、サッシの内側に固定するために、ネジや釘で木材を固定します。

    • サッシに取り付けるために、木材の端をカットして調整することもあります。


  5. 仕上げ:

    • 木材の表面をサンドペーパーで磨き、仕上げに塗料やニスを塗ります。これにより、木材が保護され、見た目が美しくなります。


  6. 点検:

    • 最後に、取り付けがしっかりとされているか確認し、隙間やゆがみがないかチェックします。


この方法で、サッシの内側に美しい木格子を取り付けることができます。デザインや材料の選び方によって、部屋の雰囲気を大きく変えることができますよ。


木格子とは


木格子(きごうし)は、木材を使って作られる格子状の構造物や装飾のことです。一般的には、縦と横の木材が交差して格子を形成し、様々な用途やデザインで使われます。以下に、木格子の特徴や用途を詳しく説明します。


特徴

  1. 構造:

    • 縦と横の木材: 木格子は、通常、縦の木材(バー)と横の木材(リブ)が交差して格子状に組み合わさっています。これにより、均等な間隔が確保されます。

    • スペーシング: 格子の間隔やサイズは、設計や用途によって異なります。


  2. 材料:

    • 木材(一般的には、杉、檜、松など)が使われますが、強度やデザインによっては他の種類の木材が使われることもあります。


  3. 仕上げ:

    • 木材は、サンドペーパーで磨かれ、塗料やニスが塗られて仕上げられます。これにより、見た目が美しくなり、耐久性が向上します。


用途

  1. デザインのアクセント:

    • インテリアやエクステリアで装飾的な要素として使用されます。例えば、窓やドアの内側、壁の一部に取り付けることで、デザイン性を高めます。


  2. プライバシーの確保:

    • 窓やバルコニーに木格子を取り付けることで、外部からの視線を遮り、プライバシーを確保することができます。


  3. セキュリティ:

    • 窓やドアに木格子を取り付けることで、セキュリティを強化することができます。格子が窓やドアの開口部に取り付けられることで、不正侵入を防ぐ役割を果たします。


  4. 風通しの改善:

    • 窓に木格子を取り付けることで、風通しを良くし、室内の換気を改善することができます。


  5. 仕切りやカバー:

    • 部屋の仕切りや、庭やバルコニーのカバーとして使われることもあります。スペースを区切るためや、装飾的なカバーを提供するために使用されます。


デザインのバリエーション

  • 交差格子: 縦と横の木材が交差して形成される標準的な格子。

  • 斜め格子: 縦と横の木材が斜めに交差するデザイン。

  • 複雑な模様: 花模様や幾何学模様など、より複雑なデザインが施された格子。


木格子はシンプルながらも、空間にアクセントを加えたり、機能的な目的を果たしたりする優れた要素です。


木をマットな黒色に仕上げる塗装


木をマットな黒色に仕上げる塗装は、スタイリッシュでモダンな仕上がりを実現します。以下に、マットな黒色に仕上げるためのステップと材料について詳しく説明します。


材料とツール

  • 木材: 仕上げたい木の部品

  • サンドペーパー: 木材の表面を滑らかにするため

  • プライマー(木材用プライマー): 塗装の下地処理

  • マットな黒色の塗料(アクリル塗料、ラッカー塗料など)

  • 塗装用ブラシまたはローラー: 塗料を均等に塗布するため

  • 塗装用トレイ: 塗料を入れるため

  • 保護具(手袋、マスクなど): 塗装時の安全対策

  • クリアコート(オプション): 仕上げの保護用


ステップ

  1. 木材の準備:

    • 木材の表面をサンドペーパーで均等に磨きます。これにより、塗料の密着が良くなり、仕上がりが滑らかになります。

    • 木材の表面にある古い塗装や汚れは完全に取り除きます。


  2. プライマーの塗布:

    • 木材にプライマーを塗ります。プライマーは塗料の密着を良くし、塗装のムラを防ぐ役割があります。プライマーは木材用のもので、塗布後に完全に乾燥させます。

    • プライマーが乾いたら、再度サンドペーパーで軽く磨いて表面を整えます。


  3. 塗装の準備:

    • 塗料を塗装用トレイに注ぎ、塗装用ブラシまたはローラーで均等に塗布します。マットな黒色の塗料は、アクリル系やラッカー系のものが一般的です。


  4. 塗装:

    • 木材に塗料を均等に塗ります。塗料を重ね塗りする場合は、各層が完全に乾燥してから次の層を塗るようにします。重ね塗りにより、色がより均一で深みのある仕上がりになります。


  5. 乾燥:

    • 塗装が完了したら、塗料が完全に乾燥するまで待ちます。乾燥時間は塗料の種類や環境によって異なりますが、通常は数時間から一晩です。


  6. 仕上げ:

    • 必要に応じて、仕上げのクリアコートを塗ることで、塗装の耐久性を高めることができます。マットな仕上げを維持したい場合は、マットなクリアコートを選びます。

    • クリアコートも完全に乾燥させ、仕上げに軽くサンドペーパーで磨いて平滑にします。


ポイント

  • 塗料の選択: マットな仕上げを求める場合は、マット仕上げの塗料を選ぶことが重要です。光沢のある塗料を使うと、光沢が出てしまいます。

  • 塗布のテクニック: 均等に塗るために、長いストロークで塗ることを心がけ、塗料がムラにならないようにします。

  • 換気: 塗装作業を行う際は、十分に換気を行い、塗料の揮発成分を吸わないように注意してください。


この方法で、木材に美しいマットな黒色の仕上げを施すことができます。


ヘリンボーンとは何か?


ヘリンボーン(Herringbone)は、特にフローリングやタイル、布地などのデザインに使用されるパターンの一つです。その名前は、魚の骨(ヘリンボーン)に似た形状から付けられています。以下に、ヘリンボーンパターンの詳細について説明します。


ヘリンボーンパターンの特徴

  1. デザイン:

    • ヘリンボーンパターンは、長方形または正方形のタイルやボードが、魚の骨のように交互に配置されたデザインです。各タイルが45度または90度の角度で配置されることで、斜めのV字型の模様が形成されます。


  2. 配置:

    • タイルやボードは、一定の角度で交互に配置されるため、視覚的にダイナミックで複雑なパターンになります。この配置は、直線的でありながらも動きのある印象を与えます。


  3. パターンのバリエーション:

    • 45度のヘリンボーン: タイルが45度の角度で交互に配置されるスタイルです。

    • 90度のヘリンボーン: タイルが90度の角度で配置され、よりクラシックでシンプルな印象になります。


ヘリンボーンパターンの使用例

  1. フローリング:

    • 木材やラミネートのフローリングにヘリンボーンパターンを施すことで、空間に深みと独自性を加えることができます。特にリビングルームやエントランス、ダイニングルームなどに人気です。


  2. タイル:

    • バスルームやキッチンの床、または壁にヘリンボーンパターンのタイルを使用すると、空間にエレガントで洗練された印象を与えることができます。


  3. 布地:

    • ヘリンボーンパターンは、ファブリックやカーペットにも使用されます。特にテキスタイルデザインでよく見られ、ファッションやインテリアに深みを加えます。


  4. 壁面装飾:

    • 壁に木材やタイルを使ってヘリンボーンパターンを施すことで、視覚的なアクセントを作り出すことができます。


施工のポイント

  1. 計画と測定:

    • ヘリンボーンパターンを施工する前に、しっかりと計画し、正確な測定を行うことが重要です。特に角度や配置が正確でないと、全体のデザインが崩れる可能性があります。


  2. 下地の準備:

    • フローリングやタイルの下地が平らで均一であることを確認してください。不均一な下地は、施工後の問題の原因となることがあります。


  3. 接着剤の選択:

    • タイルやフローリングを固定するための接着剤やモルタルの選択も重要です。適切な接着剤を使用することで、パターンが長持ちします。


  4. 仕上げ:

    • 施工後は、目地材やシーリングを使用して、ヘリンボーンパターンの完成度を高めます。これにより、仕上がりがきれいに見え、耐久性も向上します。


ヘリンボーンパターンは、その視覚的な魅力から多くのデザインで採用されています。適切な素材と施工技術を使用することで、長く美しい仕上がりを楽しむことができます。


タモ集成材のカウンターについて


タモ集成材(たもしゅうせいざい)は、木材を集成して作られた板材で、カウンターや家具などの用途に適しています。タモはその耐久性と美しい木目が特徴です。以下に、タモ集成材のカウンターについての詳細を説明します。


タモ集成材の特徴

  1. 木材の種類:

    • タモ(Tamo)は、主に日本や東アジアで育つ広葉樹で、強度があり、耐久性が高い木材です。タモの木目は美しく、自然な光沢があります。


  2. 集成材の製造方法:

    • 集成: 複数の木材の板を接着剤で結合し、一つの大きな板を作ります。これにより、木材の強度と安定性が向上します。

    • 安定性: 集成材は反りや割れが少なく、木材の収縮や膨張に対して安定性が高いです。


  3. 外観:

    • タモ集成材は、独特の木目と色合いが特徴です。木目がしっかりとした縞模様や流れるような模様で、美しい仕上がりが得られます。


タモ集成材カウンターのメリット

  1. 耐久性:

    • タモは強度があり、長期間使用するカウンターとして適しています。また、集成材の製造プロセスにより、反りや割れが少なく安定しています。


  2. 美しい木目:

    • タモの木目は、視覚的に非常に魅力的です。自然な木の風合いが感じられ、温かみのある空間を作ります。


  3. 加工性:

    • タモ集成材は加工がしやすく、切断や研磨、塗装が容易です。カウンターの形状やサイズを自由にカスタマイズすることができます。


  4. 耐水性:

    • 集成材は適切に処理されると、耐水性が高くなります。水分や湿気に対する抵抗力があり、キッチンやバスルームのカウンターに適しています。


タモ集成材カウンターの注意点

  1. メンテナンス:

    • 木材は定期的なメンテナンスが必要です。特に、乾燥や湿気の影響を受けやすいため、表面の保護やクリーニングが重要です。

    • オイルやワックスを使って、表面を保護し、木目を美しく保つことができます。


  2. 価格:

    • タモ集成材は、高品質な木材を使用しているため、価格が比較的高めです。予算に合わせた選択が必要です。


  3. 色の変化:

    • 木材は経年変化によって色が変わることがあります。タモ集成材も例外ではなく、使用環境によっては色合いが変わることがあります。


タモ集成材カウンターの施工

  1. 設計:

    • カウンターの設計時に、タモ集成材のサイズや形状を決定します。必要な寸法やスタイルに応じてカスタマイズが可能です。


  2. 加工:

    • タモ集成材は、切断や研磨が容易ですが、精密な作業が必要です。専用の工具や設備を使用して加工します。


  3. 仕上げ:

    • カウンターの表面に適切な塗装や仕上げを施します。オイルやクリアコートを使って、表面を保護し、木の美しさを引き出します。


  4. 取り付け:

    • カウンターを取り付ける際は、安定した支えが必要です。適切な取り付け方法を用いて、しっかりと固定します。


タモ集成材のカウンターは、美しさと耐久性を兼ね備えた素晴らしい選択肢です。適切なメンテナンスを行うことで、長期間にわたってその魅力を楽しむことができます。


OSB合板について


OSB(Oriented Strand Board)合板は、木材のチップやスラブを層状に配置し、接着剤で圧縮して作られる合板です。主に建築や内装の材料として使用されます。以下に、OSB合板の特徴、利点、用途などについて詳しく説明します。


OSB合板の特徴

  1. 製造方法:

    • 材料: 木材のチップやスラブ(細長い木片)を使用します。これらの木材片は、木の繊維を一定方向に配置して、強度と耐久性を高めます。

    • 接着剤: 接着剤を使って、木材片を層状に圧縮し、熱と圧力で固めます。これにより、強固な板材が完成します。


  2. 構造:

    • 層状: OSB合板は、異なる方向に配置された木材片の層から成っています。通常、3層以上の層があり、外側の層は長手方向、内側の層は横方向に配置されています。

    • 均一性: 木材片が均等に配置されているため、全体にわたって強度が均一です。


  3. 外観:

    • OSB合板は、木材片の見える外観が特徴です。木のテクスチャーや模様が表面に現れるため、自然な風合いがあります。


OSB合板の利点

  1. 強度と耐久性:

    • 強固な構造を持ち、荷重を支える能力が高いです。一般的に、構造用合板としての性能を持っています。

  2. コストパフォーマンス:

    • 一般的に、ラミネート合板や集成材よりもコストが低く、コストパフォーマンスに優れています。

  3. 加工の容易さ:

    • カットや加工が比較的簡単で、工事現場での取り扱いやすさがあります。

  4. 環境への配慮:

    • 木材の再利用や副産物を活用するため、環境にやさしい選択肢とされています。


OSB合板の用途

  1. 構造材:

    • 建物の構造材や外壁、屋根の下地として使用されます。特に、壁の内側や床の下地に利用されます。


  2. 内装材:

    • 内装の壁や天井、家具の素材としても使用されます。装飾的な面もあり、デザイン要素として活用されることもあります。


  3. 床材:

    • OSB合板は、床の下地や仕上げ材としても使われます。特に、荷重がかかる部分での使用に適しています。


  4. パネル:

    • OSBパネルとして、軽量で強度が高いパネル材を作ることができます。


OSB合板の注意点

  1. 防水性:

    • OSB合板は、水分に対して脆弱であるため、屋外で使用する場合は、防水処理やコーティングが必要です。


  2. 仕上げ:

    • 表面が粗く、木材片が露出しているため、仕上げが必要です。特に、内装に使用する場合は、塗装やクリアコートを施して美観を向上させることが重要です。


  3. 音の反響:

    • OSB合板は、音を反響させやすいため、音の吸収や遮音を考慮する必要があります。


OSB合板は、その強度、コストパフォーマンス、加工のしやすさから、多くの建築および内装のプロジェクトで利用されています。適切に処理し、用途に応じた使用方法を選ぶことで、長期間にわたって効果的に活用できます。



オフィス設計プロジェクトの解説


Comments


bottom of page