top of page
検索
  • 執筆者の写真t-ogino

見比べるのが大事な仕上の選定・外壁はサンプルをつくって、ガラスも検討!!斜め40do猫の家(東京都北区)

更新日:9月1日


外壁サンプルを比べる

外壁仕上げの、サンプル、作ってもらいました。イマイチ。。もうちょっと、色の強さが欲しい。再考。


色は本当に難しくて、特に外壁。季節や時間で光の当たり方が変わると、色の感じが大きく変わってしまうんだよね。左官の凹凸の形によっても見え方違う。小さな影の陰影が色をつくる。そんな訳で、色のサンプル複数、作って貰って、狙った色を創り出してます。


ガラスのサンプル比較

今回。斜め40度・猫の家では、カップボード(食器棚)を造作家具としてつくります。棚に入れる、ガラスの選定。販売されているガラスの種類沢山あって楽しいな。大正、昭和前期にあった古いガラスに似せたデザインがトレンドなんだな。

精製技術の低い時代の粗雑ゆえの良さを、再現しようとする現代美意識。その構図が、面白いな。


外壁サンプルについて


外壁サンプルは、住宅や建物の外観を決めるために非常に重要です。以下は外壁サンプルについてのポイントです:


  1. 種類: 外壁サンプルにはさまざまな種類があります。一般的なものには、塗装、タイル、レンガ、サイディング(板状の外壁材)などがあります。それぞれに特徴があり、耐久性やメンテナンス性、見た目が異なります。


  2. 素材: 外壁の素材としては、以下のようなものがあります。

    • 塗装: アクリル、シリコン、フッ素などの塗料を使います。色やテクスチャーの選択肢が豊富ですが、定期的な塗り替えが必要です。

    • タイル: 磁器タイルやセラミックタイルなどがあり、耐久性が高く、汚れに強いですが、施工には専門的な技術が必要です。

    • レンガ: 自然な美しさと耐久性がありますが、コストが高めで、施工も手間がかかります。

    • サイディング: 木目調や石目調など多様なデザインがあり、メンテナンスが比較的少なくて済みます。


  3. 色とデザイン: 外壁の色やデザインは、建物の印象を大きく左右します。色見本やデザインサンプルを使って、実際に建物に合わせたイメージを確認することができます。サンプルを実際の壁に取り付けてみることで、光の当たり方や周囲の環境との調和を確認することができます。


  4. 耐久性とメンテナンス: 外壁材ごとに耐久性やメンテナンスの頻度が異なります。例えば、塗装は定期的なメンテナンスが必要ですが、タイルやレンガは比較的長持ちします。耐候性や汚れのつきにくさなども考慮する必要があります。


  5. サンプルの取り扱い: 外壁サンプルを取り扱う際は、実際の色や質感が正確に再現されているか確認することが大切です。また、サンプルをいくつか試すことで、実際の仕上がりをより正確にイメージすることができます。


外壁の選定は、見た目だけでなく、耐久性やメンテナンス性も考慮に入れて行うことが重要です。サンプルを見ながら、自分の希望に合った外壁材を選んでください。


ジョリパットについて


ジョリパット(Jolly Pat)は、主に日本で使用される外壁材の一種で、特に塗装の分野でよく見られます。ジョリパットは以下のような特徴があります:


特徴

  1. 仕上がり: ジョリパットは、細かい粒子が含まれた塗料で、独特のテクスチャーや風合いを出すことができます。表面がザラザラとした質感になるため、自然な石やコンクリートのような見た目になります。


  2. 耐久性: ジョリパットは、耐候性が高く、紫外線や雨風に強い特徴があります。そのため、外壁の保護性能が高く、長期間にわたり美しい外観を保つことができます。


  3. メンテナンス: メンテナンスが比較的少なくて済むのも特徴です。塗装の耐久性が高いため、塗り替えの頻度が少なく済みます。


  4. 施工: 施工には専門的な技術が必要で、職人による手作業で塗装することが多いです。均等に塗布することで、表面の質感をきれいに仕上げることができます。


  5. カラーバリエーション: カラーの選択肢が豊富で、好みに合わせた色合いが選べます。色合いによって、建物の印象を大きく変えることができます。


  6. 経済性: 初期費用は比較的高めですが、耐久性が高いため、長期間にわたりメンテナンスコストを抑えることができます。


取り扱いのポイント

  • サンプル確認: 実際の建物に取り付ける前に、サンプルを確認することが大切です。色や質感がイメージと合っているかを確認しましょう。


  • 専門家のアドバイス: 施工や選定に関しては、専門家のアドバイスを受けると良いでしょう。ジョリパットの特性や施工方法について理解しているプロに相談することで、より適切な選択ができます。


  • アフターケア: 定期的な点検やメンテナンスを行い、外壁の状態を良好に保つことが重要です。


ジョリパットは、その独特の仕上がりと耐久性から、外壁にこだわりたい方におすすめの選択肢です。


左官外壁の良さ


左官外壁は、日本の伝統的な外壁仕上げ方法で、自然素材を使ったデザインや仕上げが特徴です。以下に、左官外壁の良さについて詳しく説明します。


特徴と良さ

  1. 自然素材の使用:

    • 左官外壁には、漆喰や珪藻土などの自然素材が使われます。これにより、環境に優しく、化学物質を含まないため、健康にも良いです。


  2. 通気性と調湿性:

    • 漆喰や珪藻土は優れた通気性と調湿性を持ち、室内の湿度を調整する機能があります。これにより、カビの発生を抑え、快適な住環境を保つことができます。


  3. 耐久性:

    • 正しい施工とメンテナンスを行うことで、左官外壁は非常に耐久性が高いです。漆喰は長期間にわたって美しさを保ち、腐食や劣化に強い特徴があります。


  4. デザインの自由度:

    • 左官仕上げは、手作業で行うため、職人の技術によって多様なテクスチャーやデザインが可能です。微細な模様や立体感を出すことができ、個性的な外観を作り出せます。


  5. 伝統的な美しさ:

    • 左官外壁は、日本の伝統的な美学を持つ仕上げ方法で、古き良き日本の風情を感じさせることができます。伝統的な家屋だけでなく、現代的なデザインにも調和します。


  6. メンテナンス:

    • 左官外壁は比較的メンテナンスが少なく、定期的に塗り替えを行うことで長持ちします。ひび割れが発生した場合も、部分的な修繕が容易です。


施工のポイント

  • 専門家の施工:

    • 左官外壁の施工には、経験豊富な左官職人が必要です。均一で美しい仕上がりを得るためには、技術と経験が重要です。


  • 下地処理:

    • 左官外壁を施す前に、下地の処理が重要です。適切な下地処理を行うことで、仕上がりの耐久性が向上します。


  • 乾燥時間:

    • 左官材は乾燥するのに時間がかかるため、施工後はしっかりと乾燥させる必要があります。乾燥時間を守ることで、品質の高い仕上がりが実現します。


左官外壁は、その独特の美しさと機能性から、多くの住宅や建物で愛用されています。伝統と現代を融合させたデザインを楽しみたい方にとって、魅力的な選択肢となるでしょう。


ガラスの種類について


ガラスは多種多様な用途や機能を持ち、種類によって異なる特性を持っています。以下に代表的なガラスの種類とその特徴について詳しく説明します。


1. フロートガラス

  • 特徴: 最も一般的なガラスで、平滑な表面と均一な厚さが特徴です。通常は建物の窓やカーテンウォールに使用されます。

  • 用途: 窓ガラス、ショーウィンドウ、内装用のガラスなど。


2. 強化ガラス (テンパードガラス)

  • 特徴: 高温で加熱し急冷することで強度を高めたガラスです。破損しても細かい粒状になるため、事故のリスクが低いです。

  • 用途: ドアや窓、シャワーのドア、カフェテーブルなど。


3. 合わせガラス (積層ガラス)

  • 特徴: 2枚以上のガラスの間に中間膜(ポリビニルブチラールなど)を挟み込んだガラスです。衝撃に強く、割れても中間膜がガラス片を保持します。

  • 用途: 自動車のフロントガラス、ビルの窓、防音窓など。


4. 防犯ガラス

  • 特徴: 高度な安全性を提供するガラスで、通常は合わせガラスや強化ガラスに加えてさらに強化処理が施されています。防弾や防火性能も持つものがあります。

  • 用途: 金融機関や高級店舗の窓、防犯を重視する住宅など。


5. 複層ガラス (ペアガラス)

  • 特徴: 複数のガラス板の間に空気層やガス層(アルゴンガスなど)を設けたガラスで、断熱性や防音性が向上します。

  • 用途: 住宅やオフィスビルの窓、断熱を重視する建物など。


6. 低放射ガラス (Low-Eガラス)

  • 特徴: 特殊なコーティングが施されており、熱の放射を抑えることで断熱性が高いです。冷暖房の効率を向上させます。

  • 用途: 住宅や商業ビルの窓、エネルギー効率を重視する建物など。


7. すりガラス

  • 特徴: 表面が粗く加工されており、視線を遮りながら光を通します。プライバシーを確保するために使用されます。

  • 用途: バスルームの窓、ドア、パーティションなど。


8. ミラーガラス

  • 特徴: 一方の面に反射コーティングが施されたガラスで、鏡のように反射します。反射と透明の両方の特性を持ちます。

  • 用途: ビルの外壁、デコレーションミラー、室内装飾など。


9. アートガラス (デコレーションガラス)

  • 特徴: 色や模様が施されており、装飾的な用途に使われます。吹きガラスや型押しガラスなど、さまざまな技法があります。

  • 用途: 窓、パーティション、照明器具など。


10. ハーフミラーガラス

  • 特徴: 一部反射し、一部透明なガラスで、片面は鏡のように反射し、もう片面は透過します。

  • 用途: プライバシーを保ちつつ、外の光を取り入れる必要がある場所など。


それぞれのガラスには特性があり、用途に応じて適切なガラスを選ぶことが重要です。特定の機能やデザインを重視する場合には、そのガラスの特性をしっかりと理解して選定することが求められます。


装飾ガラスについて


装飾ガラス(アートガラス)は、デザイン性や美しさを重視して製造されるガラスで、インテリアや外装に独自の印象を与えるために使用されます。以下に、装飾ガラスの種類と特徴について詳しく説明します。


主な装飾ガラスの種類と特徴

  1. すりガラス

    • 特徴: 表面が粗く研磨されており、視線を遮る効果があります。光を通しつつ、プライバシーを保つことができます。

    • 用途: バスルームの窓やドア、パーティションなど、プライバシーが求められる場所に使用されます。


  2. 型押しガラス(テクスチャーガラス)

    • 特徴: 型で押し出すことで模様やテクスチャーがつけられたガラスです。光を通しつつ、装飾的な効果があります。

    • 用途: 内装のパーティション、窓、ドア、照明器具など、装飾性が求められる場所に使用されます。


  3. 吹きガラス

    • 特徴: ガラスを吹いて成形する技法で、手作りの風合いがあります。色や形にバリエーションがあり、独特のデザインが楽しめます。

    • 用途: アートピース、装飾的な照明器具、花瓶など。


  4. サンドブラストガラス

    • 特徴: 高圧で砂を吹きつけることで、ガラスの表面にマットな模様やデザインを施します。複雑なデザインが可能です。

    • 用途: インテリアのパーティション、装飾的な窓、ドアパネルなど。


  5. ステンドグラス

    • 特徴: 色ガラスを組み合わせて作られる装飾ガラスで、伝統的な技法で作られます。美しい色合いやデザインが特徴です。

    • 用途: 教会や歴史的建物の窓、インテリアの装飾など。


  6. エッチングガラス

    • 特徴: 酸やレーザーでガラスの表面にデザインや模様を刻む技法です。精密なデザインが可能です。

    • 用途: 高級感のある内装、ガラスドア、カウンタートップなど。


  7. デコパージュガラス

    • 特徴: ガラスの表面に紙や布などの素材を貼り付け、保護するために透明なコーティングを施します。独自のデザインが可能です。

    • 用途: アートピース、デコレーションパネルなど。


  8. ミラーガラス(鏡ガラス)

    • 特徴: 一方の面に反射コーティングが施されたガラスで、装飾的な効果があります。反射と透明の両方の特性があります。

    • 用途: 内装のデコレーション、ビルの外壁、店舗のショーウィンドウなど。


装飾ガラスの選び方

  • デザイン: 使用する場所や目的に合わせて、デザインや模様を選ぶことが重要です。例えば、プライバシー重視の場合はすりガラスやサンドブラストガラスが適しています。


  • 機能性: 装飾ガラスには、視線を遮る、光を拡散させるなどの機能もあります。必要な機能に合わせて選びましょう。


  • 素材と質感: ガラスの質感や仕上げも重要です。例えば、マットな仕上げや光沢のある仕上げなど、デザインに合わせて選ぶことができます。


  • メンテナンス: 装飾ガラスは、デザインによってメンテナンスの手間が異なります。汚れやすいガラスや細かい模様のガラスは、定期的な掃除が必要です。


装飾ガラスは、デザイン性だけでなく、機能性も考慮して選ぶことで、より良いインテリアや外装を実現することができます。


チェッカーガラスについて


チェッカーガラス(Checker Glass)は、その名の通り、チェッカー(格子)模様の入ったガラスです。以下に、チェッカーガラスの特徴と用途について詳しく説明します。


チェッカーガラスの特徴

  1. デザイン:

    • 模様: チェッカーガラスは、格子模様やチェック柄のデザインが特徴です。模様は表面に施されており、視覚的にアクセントを加えることができます。

    • 透明性: 模様は通常、ガラスの表面にエッチングや型押しで施されており、透明性を保ちつつ装飾的な効果があります。


  2. テクスチャー:

    • 表面処理: チェッカーガラスは、サンドブラストやエッチング技法などで表面にテクスチャーを加えます。このため、光を通しながらも模様が強調され、視線を遮る効果があります。


  3. 光の拡散:

    • 視線の遮蔽: 模様のテクスチャーにより、光を拡散させるため、プライバシーを確保しながら光を取り入れることができます。


チェッカーガラスの用途

  1. 内装:

    • パーティション: 内装の仕切りやパーティションとして使用されることが多いです。視線を遮りながら、空間にデザイン性を加えます。

    • ドアや窓: インテリアのドアや窓に使われ、装飾的な要素として機能します。


  2. 商業施設:

    • ショーウィンドウ: 店舗のショーウィンドウやカウンターに使われることがあります。商業施設の内部で視線をコントロールしつつ、装飾的な要素を加えます。


  3. 公共施設:

    • エレベーターの内部: エレベーターの内部や公共スペースのガラス仕切りなどにも使用され、デザイン性と機能性を兼ね備えた選択肢となります。


チェッカーガラスの選び方

  1. デザイン:

    • 模様のサイズとスタイル: チェッカー模様のサイズやスタイルは多様で、使用する場所や目的に応じて選ぶことが重要です。大きな格子模様から小さなチェック柄まで、様々なバリエーションがあります。


  2. 機能性:

    • プライバシー保護: チェッカーガラスは視線を遮る効果があるため、プライバシーが重要な場所に適しています。どの程度の視線遮断が必要かを考えて選びましょう。


  3. メンテナンス:

    • 清掃のしやすさ: 模様が施されたガラスは、清掃が少し手間がかかる場合があります。汚れが目立ちにくいものや、メンテナンスがしやすいタイプを選ぶと良いでしょう。


チェッカーガラスは、その独特のデザインで視覚的にアクセントを加えつつ、実用的な機能も持っています。デザイン性と機能性の両方を考慮して、適切な用途に合わせて選ぶことが大切です。



一戸建て住宅設計プロジェクトの解説


戸建て木造リノベーション設計プロジェクトの解説


閲覧数:44回0件のコメント

Comments


bottom of page