top of page
検索
  • 執筆者の写真t-ogino

使いやすい、ウォークスルーなシューズインクローゼットとは?間取り図・平面図で説明します。

更新日:9月4日


ウォークスルー型のシューズインクローゼットの説明

京町家では、お客様用の玄関と、家人が出入りするおくど(台所)に直結する出入り口が隣りあって配置されています。

これ、中々良いなぁと。日常が雑多に散りばめられている、生活の香がする出入りの場所と、お客様を通すビシッと整理整頓した場所。分けられているのは暮らしの中で、気持ちが変わっていいなぁと。本当は、離れた場所に勝手口が有れば、客玄関と家人玄関が隣り会う事は無いけれど、京町家という間口の狭い、住宅密集地ではその余裕も無い為の回答でもあって中々現代的でもありますね。


今では、お客さんの為だけの玄関って言うのは、ちょっと現実的では無いし、本音と建前をダイレクトに表し過ぎな気がして、2つ玄関がある家の良さを1つの玄関で実現できないかな?と考えました。


回遊式のシューズインクローゼットの説明

玄関から入って、そのまま正面に玄関ホール→リビングへと繋がります。片や、玄関に入って左側におれると、玄関収納室(シューズインクローゼット)があり、そこを抜けるとそのままリビングにアクセスします。どちらからも出入り出来、勝手口の様なシューズインクローゼットと綺麗にしておく玄関に分かれます。


シューズインクローゼットには、靴以外の外で使う遊びの道具や子育てのベビーカー、野菜や水なんかも置いておけます。玄関からも、リビングからも使える収納室になるので外で使うモノも部屋の中で使うモノも置いて置けるので、生活しやすさアップしますよ。



ウォークスルーのシューズインクローゼットが生活動線になる


ウォークスルーのシューズインクローゼットは、生活動線において非常に便利な設計です。その理由を詳しく説明します。


  1. 効率的な動線の確保:

    • ウォークスルー型のシューズインクローゼットは、家の主要な出入口からつながっていることが多いです。この配置により、家に入ると同時にシューズインクローゼットにアクセスでき、靴を脱ぐ場所として便利です。また、外出時にもスムーズに靴を履けるため、動線が非常に効率的です。


  2. スペースの有効活用:

    • 通常のクローゼットよりも幅広の通路を持つウォークスルー型は、収納だけでなく通行のためのスペースも確保しています。このため、家族が靴を取り出したり、収納したりする際に、お互いに干渉せずに動けるという利点があります。


  3. 整理整頓の促進:

    • ウォークスルー型のシューズインクローゼットは、物の整理整頓をしやすくします。靴や小物を使いやすく収納できるため、出入りがスムーズに行えます。例えば、外出前に必要なアイテムをここでチェックできるので、他の部屋が散らかるのを防げます。


  4. 動線の一貫性:

    • 生活動線が一貫しているため、家族全員が自然にシューズインクローゼットを通ることになります。これにより、靴を履く、脱ぐといった動作が一つの場所で完結し、家のどの部屋に入る際にもスムーズな動線が保たれます。


  5. 家事や掃除の効率化:

    • ウォークスルー型は、靴の収納だけでなく、外出前後の準備や整理が効率的に行えます。また、クローゼット内の清掃がしやすく、スペース全体を使いやすく保てます。


このように、ウォークスルー型のシューズインクローゼットは、家の動線を最適化し、日常生活をよりスムーズにするための重要な要素となります。


シューズインクローゼットに収納する靴以外のモノ


シューズインクローゼットに靴以外のアイテムを収納することは、スペースを有効に活用し、家の整理整頓を助ける良い方法です。以下に、シューズインクローゼットに収納できる靴以外のモノの例とその使い方を詳しく説明します。


  1. レインコートや傘:

    • 天候に応じてすぐに取り出せるように、レインコートや折りたたみ傘を収納するのに便利です。特に、外出先での突然の雨に備えて、クローゼットの一角に専用のスペースを確保しておくと良いでしょう。


  2. バッグやハンドバッグ:

    • 日常的に使用するバッグやハンドバッグを収納する場所としても便利です。棚やフックを設けて、バッグがすぐに取り出せるようにすることで、出かける準備がスムーズになります。


  3. スポーツ用品:

    • サッカーボールやバレーボールなどのスポーツ用品を収納する場所として利用できます。特に家族全員でスポーツを楽しむ場合、これらのアイテムをまとめて収納できると便利です。


  4. 掃除用具:

    • モップや掃除機のアクセサリー、ほうきなどの掃除用具を収納するのに適しています。これにより、掃除用具が目立たず整理され、必要な時にすぐ取り出せます。


  5. 子供のおもちゃや遊び道具:

    • 外で使うおもちゃや遊び道具(例えば、サンドプレー用のスコップやバケツなど)を収納する場所としても適しています。これにより、使わない時に整理整頓され、すぐに取り出せます。


  6. 季節用品:

    • 季節ごとのアイテム、例えば冬用の手袋や帽子、夏用のサングラスや帽子などを収納する場所としても利用できます。これにより、季節が変わるごとにアイテムを取り出しやすくなります。


  7. ファーストエイドキット:

    • 小さなファーストエイドキットを収納しておくことで、緊急時にすぐに対応できるようにするのも良いアイデアです。


  8. 書類や郵便物:

    • 重要な書類や郵便物を保管するためのファイルボックスを置くこともできます。これにより、郵便物や書類が散らかるのを防げます。


これらのアイテムをシューズインクローゼットに収納することで、家の中の他のスペースをより効率的に活用でき、全体の整理整頓がしやすくなります。


京都の町屋で、客用、家人用の出入口が2つある理由


京都の町屋において、客用と家人用の出入口が二つある理由には、以下のような歴史的・文化的な背景があります。


1. プライバシーの確保

  • 客用出入口(表口): 主に客人が使用する出入口です。町屋の表口は外から見える場所に位置し、客人が訪れる際の専用の入り口として設けられています。この出入口は家の正面にあたることが多く、外観が整えられています。客用の出入口を設けることで、家人のプライバシーを守り、家族の私的な空間と公的な空間を分けることができます。


  • 家人用出入口(裏口): 家族や使用人、家事を行う際に利用する出入口です。裏口は家の裏側や側面に位置し、日常の出入りや家事の際に使われます。この出入口を設けることで、家族の生活動線をスムーズにし、来客と家族の動線が交わらないようにすることができます。


2. 社会的・文化的な慣習

  • 社交的なマナー: 京都の町屋では、客人を迎える際に礼儀を重んじる文化があります。客人が使う出入口(表口)は、家の顔とも言える部分であり、客人に対して良い印象を与えるように整えられています。一方、家族用の出入口(裏口)は、家族の日常生活に密着した場所として扱われ、あまり装飾が施されないことが一般的です。


  • 家族と外部との分離: 家族と外部との交流を分けることで、家族の生活が外部の影響を受けにくくなります。家族の生活が外から見えにくく、また、家族の動きが外部と干渉しないようにするための工夫として、二つの出入口が用意されているのです。


3. 家事の効率化

  • 家事作業の便利さ: 町屋は通常、長い間使われていたため、効率的な家事動線が重要視されました。裏口からは、家事に必要な物品を外から簡単に取り込むことができるため、例えば荷物の運搬や食材の出入りがスムーズに行えます。これにより、家事作業がより効率的に行えるようになります。


4. 防犯対策

  • セキュリティの向上: 家族用と客用の出入口を分けることで、セキュリティ面でもメリットがあります。例えば、家族用の出入口にセキュリティ機能を集中させることで、外部からの侵入を防ぎやすくすることができます。


このように、京都の町屋で客用と家人用の出入口が二つ設けられているのは、プライバシーの確保、社会的慣習、家事の効率化、そして防犯対策など、複数の理由からです。


勝手口とは


「勝手口」とは、主に住宅や商業施設において、主要な出入口とは別に設けられるサブの出入口のことを指します。特に日本の伝統的な家屋や町屋ではよく見られる設計です。勝手口の特徴と役割について詳しく説明します。


勝手口の特徴

  1. 位置とデザイン:

    • 勝手口は一般的に家の裏側や側面に位置しています。主要な出入口(表口)が家の正面や玄関にあたるのに対し、勝手口は目立たない場所に設けられています。そのため、デザインや装飾が控えめで、機能性を重視した設計が多いです。


  2. 使用目的:

    • 家事や日常生活: 勝手口は家事を行う際に便利です。例えば、洗濯物を外に干す際やゴミ出しをする際に利用されます。また、食品や荷物の運搬にも使われるため、家事動線の一部として重要です。

    • 通勤・通学: 勝手口を使うことで、家族が主な出入口とは別に自由に出入りできるため、通勤や通学の際に便利です。


  3. 機能性:

    • 収納スペース: 勝手口の近くには、洗濯物を干すための物干し場や収納スペースが設けられることがあります。これにより、家事を効率よく行うための機能的なスペースとして利用されます。

    • 防犯対策: 勝手口には、主な出入口とは異なるセキュリティ対策が施されることがあります。例えば、勝手口に施錠装置を追加することで、家全体の防犯対策が強化されます。


  4. 文化的背景:

    • 日本の伝統的な家屋: 勝手口は、日本の伝統的な家屋や町屋でよく見られる設計で、家族の生活動線を効率的にするために用いられます。また、勝手口は外部の人間と家族の生活空間を分けるため、プライバシーを確保するのにも役立ちます。


  5. 使用場面:

    • 店の裏口: 商業施設では、商品や荷物の出入り、従業員の通行などに利用される裏口も勝手口と呼ばれることがあります。これにより、店舗の正面と裏側の動線を分けて、業務が効率的に行えるようにします。


勝手口の利点

  • 便利なアクセス: 勝手口を使うことで、家事や日常生活の動線がスムーズになり、メインの出入口を使わずに用事を済ませることができます。


  • プライバシーの確保: 勝手口を使うことで、家族や使用人がメインの出入口を使うことなく、生活の一部として効率的に移動できるため、プライバシーを守るのに役立ちます。


  • 混雑の回避: メインの出入口と勝手口を分けることで、家族の出入りと来客の動線を分け、混雑を防ぐことができます。


このように、勝手口は実用性を重視したサブの出入口であり、家庭や商業施設において便利で効率的な動線を提供する役割を果たしています。


勝手口の様なシューズインクローゼット


シューズインクローゼット(靴収納庫)の設計において、勝手口のようなサブの出入口を取り入れる場合、いくつかの注意点があります。これらの注意点を考慮することで、使いやすく、効率的で安全なシューズインクローゼットを設計することができます。


1. 動線の確保

  • アクセスのしやすさ: シューズインクローゼットは家の主要な動線から簡単にアクセスできる場所に設けることが重要です。特に、外から帰ってきた時や外出する時にスムーズに靴を取り出せるようにします。勝手口のようなサブ出入口を設ける場合は、主要な出入口と混雑しないように配置することが重要です。


  • 動線の分離: 家族が使う通用口(勝手口)と来客用の動線を分けることが、クリーンで整理された環境を保つために有効です。シューズインクローゼット内での動線が交錯しないように工夫しましょう。


2. 収納の機能性

  • 収納の最適化: シューズインクローゼットには靴以外にも収納したいアイテムがあるかもしれません。棚や引き出し、フックなどを設けて、靴だけでなく、靴のお手入れ用品、バッグ、外出時に使う小物なども整理できるようにします。


  • 可動式の収納: 靴のサイズや種類に合わせて収納スペースを調整できる可動式の棚や仕切りを使うことで、柔軟に対応できます。これにより、さまざまな靴やアイテムを効率的に収納できます。


3. 換気と湿気対策

  • 換気の確保: シューズインクローゼットは靴の湿気や臭いがこもりやすい場所です。十分な換気を確保するために、通気口を設けるか、小型の換気扇を取り付けると良いでしょう。これにより、湿気の発生を抑え、靴を清潔に保つことができます。


  • 防湿対策: 湿気対策として、クローゼット内に除湿剤や吸湿材を置くことも検討してください。特に雨の日や湿気の多い季節には、靴や他の収納アイテムが湿気に影響されないようにします。


4. 安全性の考慮

  • 防犯対策: 勝手口のようなサブ出入口がある場合、セキュリティ面も考慮する必要があります。鍵やロック機能をしっかりと設け、外部からの侵入を防ぐための対策を行いましょう。


  • 滑り止めの設置: シューズインクローゼットの床に滑り止めマットを敷くことで、靴を取り出す際に滑って転倒するのを防ぐことができます。特に濡れた靴を扱う場合には有効です。


5. 照明の配置

  • 適切な照明: シューズインクローゼット内の収納物が見やすいように、十分な照明を設けることが重要です。特に、棚や引き出しの内部がよく見えるように、クローゼット内部にLEDライトなどを取り付けると便利です。


  • 調光機能: 明るさを調整できる照明を使用することで、靴の種類や状態に応じて適切な明るさで確認できます。


6. デザインとスタイル

  • 統一感: シューズインクローゼットのデザインは、家全体のスタイルやデザインに合わせて統一感を持たせることが望ましいです。特に、勝手口がある場合は、そのデザインが家全体に調和するようにします。


  • 使い勝手: 視覚的に美しく、使い勝手の良いデザインにすることで、家族が快適に使えるシューズインクローゼットを作ります。


これらの注意点を考慮しながら、シューズインクローゼットの設計を進めることで、機能的で快適な収納スペースを実現することができます。

 


住まいの設計・計画の解説


閲覧数:27回0件のコメント

Commentaires


bottom of page