top of page
2020年6月15日
ワークスペースの配置は、家族との距離感を設計。うるさくない・でも離れない。 アフターコロナの住まい:07.08
アフターコロナの住まい:07
「ワークスペースの配置は、家族との距離感、うるさくない・でも離れない」
台所の横に、書斎の様な本格的なワークスペースを配置しました。
この場所、絶妙な距離感の配置で、家族と完全に離れた場所では無く、かと言って、リビングそばの様な、家族の凄く近く
2020年6月8日
感染症対策、家族間で隔離を簡単にできる家。ウイルス対策の設計方法。 アフターコロナの住まい:05 06
アフターコロナの住まい:05
「ウイルスに対する、家族間で隔離を簡単にできる家」
家族のだれかがウィルスに感染してしまったら?
どう隔離するのか?
簡単に隔離できる間取りをかんがえました。
2020年6月1日
仕事をしながら家事をする間取り。「パントリー in ワークスペース(ちょこっとカウンター)」アフターコロナの住まい:04.03
アフターコロナの住まい:03
「パントリー in ワークスペース(ちょこっとカウンター)」
パントリーの中に、ちょこっとしたワークスペースを考えてみました。
キッチン裏のスペースの為、家族の気配を感じながらも、見えない場所で集中して仕事ができます。
2020年5月28日
「玄関に洗面器.手洗い器を設える。」 「小さなワークルーム」アフターコロナの住まい:01.02
アフターコロナの住まい:01
「玄関に洗面器.手洗い器を設える。」
アフターコロナの住まいを考える、第一弾は、分かりやすく!
玄関廻りに洗面器をつけるです。
2020年5月25日
アフターコロナの住宅、リモートワークの家を考えてみる・感染対策・ワークスペースの設計
アフターコロナの住まいと建築について、まとめている最中です。
(今の状況に、ネガティブになってばかりでもしょうがないので、ちょいと前向きに考えてみようかと)
bottom of page