自宅の間取り解説、第2段。一級建築士の家づくり、回遊式の平面、基本設計纏まりました。
自宅設計の間取り解説、前回に続き、第2段です。
周辺環境や、自分たちのライフスタイルにフィットした、間取りになっているので、ちょっと解説してみます。
自宅の間取り解説、第2段。一級建築士の家づくり、回遊式の平面、基本設計纏まりました。
自宅の設計。間取り公開!基本設計がやっと纏ってきました。
#11 不多角形の家:余白の中に住む間取りを考えてみました。
#10 雁行の家:一級建築士が自邸の設計。第10案目です。
#09 回遊式の平屋:収納が中心?ってちょっとビックリするんですけど...実は!
#08 積み木の平屋:みんなで集まる場よりも。個室を並べる事で個の居場所をつくる間取り
#07 5つの中庭の平屋:一級建築士が自邸の設計。第7案目です。
#06 ハの字2列の平屋 :斜めがほぐす間取りです。一級建築士自宅の設計。
#05 十字の家:一級建築士の自宅設計、第5案
#04 3角の家:自邸設計・間取り作成、ちょっと煮詰まって来たので、面白プランを描いてみました。
#03 ジグザグの家:中々良い間取りが出来てきました。一級建築士の自邸設計・第3案
敷地の草刈をする・半日、設計敷地に立っていて気が付く事
#02 L型テラスの家:一級建築士が自邸の設計。第2案目です。
#01中庭の家:一級建築士が自邸の設計を始めました!